高知県(冬春ピーマン)

播種期 定植期 収穫期 出荷最盛期
調査日 調査時点の
生育ステージ
調査産地 作付面積
[前年比]
作況
[平年比]
生育進度
[平年比]
出荷進度
[平年比]
圃場写真
(クリックで拡大)
NEW
収穫期
安芸 増加 平年並み 平年並み
平年並み

4



2

20

[天候]
・2月は天候に恵まれてきた。
[生育状況]

・ 天候に恵まれたことで、着果量が増えてきている。

[病害虫等発生状況]

・病害は、うどんこ病の発生が見られ、今後の気温上昇により腐敗果の発生が

 懸念される。

・害虫は、ヨトウ類、アザミウマ類、アブラムシ、コナジラミの発生が

 多い地域があり、防除を徹底している。

[出荷状況]

・天候に恵まれたことで、増加傾向。

[今後の見込み]

・気温の上昇と日照量の増加により、着果、実太りの回転が早まり、

 3月上中旬には出荷量が増加することが見込まれる。


調査日 調査時点の
生育ステージ
調査産地 作付面積
[前年比]
作況
[平年比]
生育進度
[平年比]
出荷進度
[平年比]
圃場写真
(クリックで拡大)
 
収穫期
安芸 増加 やや不良 遅い
遅い

3



1

27

[天候]
・年明け後1週間は晴天に恵まれたが、それ以降は曇雨天が続いた。
[生育状況]

・12月末から1月上旬までは安定して生育していたが、中旬以降は

 天候不順により遅れ気味。

[病害虫等発生状況]

・うどんこ病の発生が長引く中、天候不順の影響で軟腐病、灰色かび病
 斑点病なども散見される。

・害虫は、ヨトウ類、アブラムシが多発している地域があり、

 モトジロアザミウマも散見される。

[出荷状況]

・12月末から1月上旬にかけて増加してきたが、1月中旬は一旦減少し、

 下旬に入り再び増加品質は良好。


[今後の見込み]

・天候不順が長引いたため花落ちや実の肥大遅れが懸念されるため、出荷量は

 落ち着く2月中旬頃に再び増加が見込まれる。


調査日 調査時点の
生育ステージ
調査産地 作付面積
[前年比]
作況
[平年比]
生育進度
[平年比]
出荷進度
[平年比]
圃場写真
(クリックで拡大)
 
収穫期
安芸 増加 やや不良 遅い
遅い
2



12

2
[天候]
・11月下旬から曇雨天が続いた。


[生育状況]
・樹勢は良好で蕾が多くなってきた。


[病害虫等発生状況]
・うどん粉病が散見されるものの、全体的にはしっかりと抑えられ
 ている。
・アブラムシ、ヨトウ類、カイガラムシ類が散見されるものの、天敵
 が増加していることから落ち着いている。



[出荷状況]
・1月上旬頃に増加見込み。




調査日 調査時点の
生育ステージ
調査産地 作付面積
[前年比]
作況
[平年比]
生育進度
[平年比]
出荷進度
[平年比]
圃場写真
(クリックで拡大)
 
収穫期
安芸 増加 平年並み 遅い
遅い
1



10

10
[天候及び生育状況]
・8月下旬、9月上旬定植の一部に苗の状態が悪いものが見られ、
 少し生育が遅れている圃場も見られるが、天候に恵まれ台風被害も
 特になかった事から全体的には順調に生育している。



[病害虫等発生状況]
・病害は特に見られないが、害虫でヨトウ類の発生が多く見られる。
・その他のアザミウマ類・カイガラムシ・アブラムシ類・ダニ類
 コナジラミ類も段々と発生が見られるようになり、各自天敵の導入
 や薬剤散布での防除を行っている。




[出荷状況]
・定植の早かった圃場から徐々に出荷が開始し、出荷量は10月下旬
 から大きく増加する見込み。