茨城県(冬にんじん)

播種期 定植期 収穫期 出荷最盛期
調査日 調査時点の
生育ステージ
調査産地 作付面積
[平年比]
作況
[平年比]
生育進度
[平年比]
出荷進度
[平年比]
圃場写真
(クリックで拡大)
収穫期
鹿島 前年並み 平年並み 平年並み 平年並み
3

17
[天候]
・1〜2月の平均気温は、日毎の寒暖の差が大きいものの平年並みか、平年を1〜2℃上回る日が多く、3月に入ると平年を2〜3℃上回る日が多くなった。
・降水量は、1〜3月とも適度な間隔で、適度な雨量であった。
[生育状況]
・天候に恵まれ順調な生育で終了した。
[出荷状況]
・出荷状況は、平年並み。出荷量は平年を若干上回る見込み。
[規格・品質]
・LMのA品中心の出荷。
[今後の生育・出荷の見込み]
・収穫終了。
調査日 調査時点の
生育ステージ
調査産地 作付面積
[平年比]
作況
[平年比]
生育進度
[平年比]
出荷進度
[平年比]
圃場写真
(クリックで拡大)
出荷最盛期
鹿島 前年並み 平年並み 平年並み 平年並み
12

22
[天候]
・12月の平均気温は、平年を3℃前後下回る日が多く、日毎の寒暖差が大きかった。
・最低気温も氷点下の日が調査日までで10日あった。
・降水量は、10ミリ程度の雨が適度にあった。
[生育状況]
・順調である。
[病害等]
・現在見られない。
[出荷状況]
・平年並み。
[規格・品質]
・LMのA品中心の出荷。
[今後の生育・出荷の見込み]
・順調を見込む。
[その他]
・約7割が収穫済みである。
[写真の補足説明]
・収穫直前、順調に生育。
調査日 調査時点の
生育ステージ
調査産地 作付面積
[平年比]
作況
[平年比]
生育進度
[平年比]
出荷進度
[平年比]
圃場写真
(クリックで拡大)
収穫期
鹿島 前年並み 平年並み 平年並み 平年並み
11

21
[天候]
・10月後半の平均気温は、平年を2〜3℃上回ったり、下回ったり日毎の寒暖差が大きく、特に最低気温の日毎の寒暖差は約10℃あった。
・11月の平均気温は、上旬は平年を3℃前後上回る日が多く、中旬は平年を下回る日が多くなり、最低気温も氷点下が2日あった。
・降水量は、数ミリの雨が適度にあった。
[生育状況]
・適度な降水量で順調な生育。
[病害等]
・現在見られない。
[出荷状況]
・平年並み。
[規格・品質]
・LMのA品中心の出荷。
[今後の生育・出荷の見込み]
・順調を見込む。
[その他]
・11月に入ると直ぐに出荷開始となった。
[写真の補足説明]
・上段:収穫直前。
・下段:順調に旺盛な生育。
調査日 調査時点の
生育ステージ
調査産地 作付面積
[平年比]
作況
[平年比]
生育進度
[平年比]
出荷進度
[平年比]
圃場写真
(クリックで拡大)
生育期
鹿島 減少 平年並み 平年並み
10

24
[天候]
・10月の平均気温は、月前半までは平年を2℃前後上回る日が多かったが、後半は1〜2℃位低く、日毎の寒暖差が大きかった。
・降水量は、台風18号により5〜6日に大雨となった。
[生育状況]
・適度な降水量で順調な生育。
[病害等]
・現在見られない。
[今後の生育・出荷の見込み]
・順調を見込む。
[その他]
・台風18号の被害が懸念されたが、昨年の台風26号のような圃場への浸水被害はなかった。
調査日 調査時点の
生育ステージ
調査産地 作付面積
[平年比]
作況
[平年比]
生育進度
[平年比]
出荷進度
[平年比]
圃場写真
(クリックで拡大)
生育期
鹿島 減少 平年並み 平年並み
9

30
[天候]
・8月中下旬の平均気温は平年を2℃前後上回る日が多かったが、下旬後半から9月は1〜2℃位低くなった。
・降水量は、8月下旬後半までは干ばつ気味であったが、その後は適度な降雨で恵みの雨となった。
[生育状況]
・適度な降水量で順調な生育。
[病害等]
・現在見られない。
[今後の生育・出荷の見込み]
・順調を見込む。
[その他]
・作付がかんしょに変わっている圃場が散見され、作付面積はやや減少と見込む。
調査日 調査時点の
生育ステージ
調査産地 作付面積
[平年比]
作況
[平年比]
生育進度
[平年比]
出荷進度
[平年比]
圃場写真
(クリックで拡大)
播種期
鹿島 減少 遅い
(5日程度)
8

12
[天候]
・7月〜8月上旬の平均気温は平年を2℃前後上回る日が多かった。
・降水量は、局地的にやや多い雨が10日に1度位で全体的にやや少ない。台風11号の影響による雨が久々のまとまった雨となった。
[生育状況]
・播種時期は平年並みだが、降水量が少なく発芽がやや遅い。
[病害等]
・現在見られない。
[今後の生育・出荷の見込み]
・順調を見込む。
[その他]
・作付がかんしょに変わっている圃場が散見され、作付面積はやや減少と見込む。
[写真の補足説明]
・上段:発芽始めの圃場
・下段:生育2〜3cmの様子