岐阜県(ほうれんそう)
生産ステージ
播種期 3月上旬〜10月中旬
収穫期 3月下旬〜12月上旬
出荷最盛期 5月上旬〜10月下旬
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第4回目(調査日:9月15日) New
調査時点の生育ステージ | 収穫期 | 調査産地 | 飛騨 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 減少 | 作況[平年比] | やや良 |
生育進度[平年比] | 平年並み | 出荷進度[平年比] | 平年並み |
天候状況
8月は、月を通してまとまった降雨や大雨の日があり、特に13-23日は秋雨前線等の影響で大雨が続いたことから、降水量は平年の2.7倍と大幅に上回り、日照時間は平年を大幅に下回った。気温は、最高気温が上下旬は33℃前後となったものの、中旬は秋雨前線の影響で25℃前後に落ち着いた。最低気温は、20℃前後で推移した。
9月は、上旬が秋雨前線の影響で大雨の日があり、気温は、最高気温が27℃前後で20℃までしか上がらない日があり、最低気温が17℃前後で推移した。
生育状況
生育は概ね良好。
病害虫発生状況
特に無し。
規格・品質
現在の日量は9,000c/s前後。
品質良く、規格はL中心。
今後の生育・出荷の見込み
今後の出荷量は増減なく、初霜となる11月中旬まで出荷予定。
写真の補足説明
《1、2枚目》
- 8月11日播種の圃場(標高750m JAひだ 高山)
- 品種はサマークイーン
- 9月15日収穫予定(播種後35日)
- 生育は良好で葉丈は28cm
- 肉厚で葉色良好
《3、4枚目》
- 8月20日播種の圃場
- 生育は良好で葉丈は17cm
- 肉厚で葉色良好
《5、6枚目》
- 9月5日播種の圃場
- 品種はサマークイーンセブン
- 初期生育は良好
- 10月中下旬収穫予定
[画像をクリックで拡大]
第3回目(調査日:8月20日)
調査時点の生育ステージ | 収穫期 | 調査産地 | 飛騨 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 減少 | 作況[平年比] | 平年並み |
生育進度[平年比] | 平年並み | 出荷進度[平年比] | 平年並み |
天候状況
8月は、上旬に晴天日があったものの、中旬以降曇雨天日が続いていることから、24日時点の積算日照時間は月間平均日照時間の半分に届いておらず、中旬に秋雨前線による線状降水帯の影響で連続した大雨となったことから、24日時点の積算降水量は月間平均降水量の3倍弱と大幅に上回っている。気温は、最高気温が上旬は33℃前後で37℃近くまで上昇するなど高温で推移したものの、中旬は秋雨前線の影響から一転して25℃前後に低下し、下旬は28℃前後で推移している。最低気温は、20℃前後で推移している。
生育状況
曇雨天が連続しているで寡日照となっていることから、葉色が薄く軟弱徒長傾向となっている。
病害虫発生状況
特に無し。
規格・品質
現在の日量は8000c/s程度。
品質良く、規格はL中心。
今後の生育・出荷の見込み
寡日照による軟弱徒長が懸念されるものの、出荷量は横ばい見込み。
写真の補足説明
《1、2枚目》
- 7月21日播種(4作目)のハウス内の様子(標高750m)
- 品種はサマークイーン
- 8月20日収穫開始
- 草丈は28.5cm程度で在圃品質は良好
《3、4枚目》
- 7月25日播種(4作目)のハウス内の様子
- 8月24日収穫予定
- 草丈は23cm程度で在圃品質は良好
《5~7枚目》
- 豪雨により浸水したハウス内の様子
- 浸水により発芽不良となったために生え揃いが悪い
- 発芽後も生育不良気味
[画像をクリックで拡大]
第2回目(調査日7月26日)
調査時点の生育ステージ | 収穫期 | 調査産地 | 飛騨 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 減少 | 作況[平年比] | 平年並み |
生育進度[平年比] | 平年並み | 出荷進度[平年比] | 平年並み |
天候状況
7月は、上中下旬にまとまった降雨の日があり、特に上旬の4日は大雨、中旬の13~16日hあ降雨が続いた。連続した降雨の翌日の17日に、当県内は平年より2日早い梅雨明けとなったが、その後も大気の不安定な日があったことから、下旬に入ってもまとまった降雨の日があった。
生育状況
梅雨明け後の強い日照と高温の影響で、生育が抑制されて停滞気味となっている。
病害虫発生状況
特に無し。
規格・品質
現在の日量は8000c/s前後。
品質良く、規格はLM中心。
今後の生育・出荷の見込み
高温による生育停滞で、大きな出荷量の伸びもなく、なだらかに横ばいを見込む。
写真の補足説明
《1、2枚目》
- 6月25日播種(3作目)のハウス内の様子(標高750m)
- 品種はサマークイーン
- 7月26日収穫予定(播種後31日)
- 生育は良好で、葉丈は30cm程度
- 葉は肉厚で、在圃品質は良好
- ハウス内温度上昇を防ぐため、裾換気を徹底するとともに、寒冷紗を屋根に展張
《3、4枚目》
- 7月5日播種のハウス内の様子
- 8月5日収穫予定
- 生育は良好で、葉丈は16cm程度
- 葉は肉厚で、在圃品質は良好
《5、6枚目》
- 7月11日播種のハウス内の様子
- 8月中旬収穫予定
- 生育は良好で、葉丈は8cm程度
- 欠株なく、生え揃いも良好
- 夏期の高温対策として、遮熱効果の高い寒冷紗の実証試験を実施している
[画像をクリックで拡大]
第1回目(調査日:6月24日)
調査時点の生育ステージ | 収穫期 | 調査産地 | 飛騨 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 減少 | 作況[平年比] | 平年並み |
生育進度[平年比] | 遅い | 出荷進度[平年比] | 平年並み |
天候状況
5月は曇雨天日が多く、中下旬に大雨の日があったことから降水量は平年を上回り、日照時間は平年を下回った。気温は、最高気温が24℃前後で28℃を超える日があり、最低気温が上旬は8℃前後で2℃まで冷え込んだ日があり、中旬以降は12℃前後で17℃を超える日があった。
なお、16日の降雨で当県内は統計開始以来2番目に早い入梅となった。
6月は、上旬は比較的天候に恵まれたものの4日に大雨となり、中旬以降は日照が弱くまとまった降雨の日もある。気温は、最高気温が27℃前後で30℃になる日もあり、最低気温が17℃前後で推移している。
生育状況
入梅後の低温曇天時に土壌消毒を実施したハウスでは、薬剤のガス抜きが上手くできず、発芽不良となったものが広範に散見される。
また、夜温が15℃前後と低くなっていたことから、生育が4日程度遅れている。
病害虫発生状況
日中のハウス内温度が高くなっているため、ダニ、アザミウマ、アブラムシ等が発生したため、発生初期の効率的防除を実施し、害虫密度を抑制している。
規格・品質
日量は10000ケース前後、規格はLM中心で、品質は良好。
今後の生育・出荷の見込み
土壌消毒による発芽不良を起こした作型の出荷時期が7月上旬となっており、同時期の出荷量は横ばいからやや減少の見込み。
写真の補足説明
《1~3枚目》
- 5月24日播種の2作目のハウス
- 収穫開始は6月25日(播種後32日)
- 品種はサマークイーン
- 草丈は24cmで生育は良好
- ハウス外周部の株に、アザミウマの被害が確認された
《4~6枚目》
- 6月5日播種の2作目のハウス
- 7月5日から収穫予定
- 生育は良好だが、土壌消毒のガス抜け不良により発芽不良となった株がある
- 草丈は10cm
《7、8枚目》
- 5月14日播種の2作目圃場
- 6月中旬から収穫予定
- 生育は良好
- 本葉4枚展開で草丈は9cm程度
[画像をクリックで拡大]