大分県(夏秋ピーマン)
生産ステージ
播種期 3月上旬〜3月下旬
定植期 4月上旬〜5月下旬
収穫期 5月下旬〜10月下旬
出荷最盛期 7月下旬〜9月中旬
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第4回目(調査日:10月12日) New
調査時点の生育ステージ | 収穫期 | 調査産地 | 竹田市 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 前年並み | 作況[平年比] | やや不良 |
生育進度[平年比] | 遅い | 出荷進度[平年比] | 遅い |
天候状況
9月は、中旬を中心に降雨の日があり、特に14日は大雨となったものの、曇天日や晴れ間が多かったことから降水量は平年の約3割と大幅に下回り、日照時間も平年を下回った。気温は最高気温が上旬は29℃前後、中旬以降は27℃前後で22℃に落ち着いた日があり、最低気温が20℃前後で推移した。
10月は、天候に恵まれた日が続いており、気温は、最高気温が16日までは28℃前後、17日以降は17℃前後で推移している。最低気温は、16日までが15℃前後、17日以降は7℃前後に下がり、4℃台に冷え込む日もある。
生育状況
8月中旬の秋雨前線による大雨や寡日照により、樹勢が低下したことで、生育が7日程度遅れている。
病害虫発生状況
8月の大雨や寡日照により樹勢が著しく低下したことで、うどんこ病、斑点病が発生しており、予防治療剤による防除とともに、樹勢回復のための追肥や葉面散布を励行している。
規格・品質
樹勢低下により、9月から10月上旬まで出荷量が減少したことで、出荷最盛期がずれ込んでいる。
現在、出荷進度は7日程度遅れており、規格はL、M中心。
品質は選果選別の徹底により良好だが、樹勢の著しい低下により、選別前のものは赤果が少しずつ増えている。
今後の生育・出荷の見込み
本年産は終盤になっており、降霜まで出荷が続く見込み。
写真の補足説明
《1、2枚目》
- ハウス内の様子
- 出荷終盤に入ったが、着果に耐えうる樹勢は維持
《3枚目》
- 収穫したピーマン
- 品質は良好
[画像をクリックで拡大]
第3回目(調査日:8月3日)
調査時点の生育ステージ | 収穫期 | 調査産地 | 竹田市 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 前年並み | 作況[平年比] | 平年並み |
生育進度[平年比] | 遅い | 出荷進度[平年比] | 平年並み |
天候状況
7月は、上中下旬にまとまった降雨の日があり、特に中旬の17日は100mm近く、下旬の31日は50mm近くの豪雨となったものの、14日に平年より6日早い梅雨明けとなったことから天候に恵まれた日も増えたことから、降水量は平年をやや下回り、日照時間は梅雨明け後も曇雨天日が続いたことから平年を大幅に下回った。気温は、最高気温が30℃前後で27日以降は34℃を超える高温となり、最低気温が22℃前後で推移した。
8月は、日照はあるものの、台風や前線の影響で大雨の日が多くなっている。気温は、最高気温が30℃前後、最低気温が22℃前後で推移している。
生育状況
7月は、梅雨が明けても曇雨天が続いたことから、日照不足により生育は7日程度遅れているものの、下旬から気温が上昇したことに加え、着果負担が軽減されていることから樹勢は良く、生育は平年並みで順調。
病害虫発生状況
特に無し。
規格・品質
品質良く、規格は平年並み。
選果、選別時は、尻焼け、赤果に特に注意している。
今後の生育・出荷の見込み
8月盆前後から9月にかけて出荷最盛期となることから、とり遅れ防止による着果負担軽減と樹勢維持のための追肥により、安定収穫を維持する。
現在の前線による大雨と気温の著しい変化に生育が影響される恐れがある。
写真の補足説明
《1~3枚目》
- ハウス内の様子
- 品種はさらら
- 日照不足気味で生育が7日程度遅れているが、着果負担等がないために樹勢は良好
- 7月下旬以降気温が確保されていることから、着果、肥大は順調
[画像をクリックで拡大]
第2回目(調査日:6月23日)
調査時点の生育ステージ | 収穫期 | 調査産地 | 竹田市 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 前年並み | 作況[平年比] | 平年並み |
生育進度[平年比] | 遅い | 出荷進度[平年比] | 遅い |
天候状況
5月は、中下旬に大雨の日が多かったことから、降水量は平年を大幅に上回り、日照時間は平年を下回った。気温は、最高気温が26℃前後で降雨日は20℃前後までしか上がらない日があり、最低気温は上旬が10℃前後、中旬は16℃前後と高くなってきたが、下旬は12℃前後に低下した。
なお、15日の大雨で当県内は統計開始以来2番目に早い入梅となった。
6月は、周期的にまとまった降雨の日があったものの、降水量は平年を大幅に下回り、日照時間は平年並みとなった。気温は、最高気温が28℃前後で32℃に届く日があり、最低気温は20℃前後で推移した。
生育状況
夜温が低く、日照時間が少なめに推移していたことから、生育進度は7日程遅れているものの、樹勢は回復してきており、今後は徐々に平年並みの生育進度に回復する見込み。
病害虫発生状況
特に無し。
規格・品質
カルシウムの吸収阻害による尻腐れが若干みられるものの、炭酸カルシウム等の追肥により対応している。
6月7日の出荷開始以降、生育遅れ等により平年よりも出荷量が少ない日が続いたが、現在は生育進度の回復基調になってきたこともあり、出荷量は安定している。
品質良好で、規格は中心規格。
今後の生育・出荷の見込み
生育回復で着果量が伸びるため、今後は着果負担を減らし、梅雨明け後の出荷量増に耐えられる樹勢の維持を図る。
写真の補足説明
《1~3枚目》
- ハウス内の様子
- 品種はさらら
- 樹勢は良好で、しっかり着果している
- 在圃品質も良好
[画像をクリックで拡大]
第1回目(調査日:4月26日)
調査時点の生育ステージ |
定植期 生育期 |
調査産地 | 竹田市 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 前年並み | 作況[平年比] | - |
生育進度[平年比] | 平年並み | 出荷進度[平年比] | - |
天候状況
4月は、中旬の17日及び下旬の29日にまとまった降雨があったものの、天候に恵まれた日が多かったことから、日照時間は平年を大きく上回り、降水量は平年を大幅に下回った。気温は、最高気温が21℃前後で推移したが、下旬は27℃を上回る日もあった。最低気温は、上旬に14℃と高い日もあったが、中旬には氷点下まで下がった日があったことなど寒暖の差が激しかったが、下旬に入ると10℃前後で推移した。
生育状況
定植後の活着及び初期生育は順調。
今後、曇雨天や低温等の天候次第では、生育が遅れることも危惧されることから、適度な降雨と日照に期待したいところ。
病害虫発生状況
特に無し。
近隣地域でえそ病が確認されていること、気温が上昇していることによるアザミウマの発生が予想されるとから、予防的防除により病害虫密度を低く維持している。
今後の生育・出荷の見込み
適度な降雨、潤沢な日照により、順調な生育を期待したい。
写真の補足説明
《1~3枚目》
- 定植後、初期生育中のハウス
- 活着も順調で、今後の生育に期待したい
[画像をクリックで拡大]