秋田県(夏秋きゅうり)

生産ステージ

播種期 4月下旬〜5月中旬

定植期 5月下旬〜6月上旬

収穫期 6月下旬〜10月下旬

出荷最盛期 7月中旬〜9月上旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               

第4回目(調査日:9月9日) New

調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 鹿角
作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] やや不良
生育進度[平年比] 遅い 出荷進度[平年比] 遅い
天候状況

8月は、前線の影響で大雨や曇雨天日が多く、特に12、13日の2日間で265mmと、1か月分の平均降水量を大幅に超える豪雨となったことから、降水量は平年の約3.3倍と大幅に上回り、日照時間は平年を大幅に下回った。気温は、最高気温が24日までは28℃前後で31℃台の真夏日もあり、25日以降は23℃前後で推移し、最低気温が18℃前後で推移している。

9月は、天候に恵まれた日が多くなっている。気温は、最高気温が26℃前後で31℃台の真夏日もあり、最低気温が16℃前後で11℃台まで低下する日もある。

生育状況

8月上中旬の低温と大雨、寡日照の影響で、圃場の滞水、排水不良となったために水焼け、根腐れ等が発生し、根張りが著しく悪化。

その後は、中旬の強風で葉や側枝に影響があり、幼果のスレ果等、品質悪化も発生。

下旬以降は天候が回復してきたものの、生育は10日程度遅れている。

病害虫発生状況

大雨や曇雨天日が続いたことから防除作業ができず、炭疽病、斑点細菌病の発生、拡大が進んだことで大きな被害を受けた。

また、山間部では上記に加えて黒星病も発生したことから、非常に厳しい状況となった。

規格・品質

8月の出荷量は、計画比74%、前年比85%の586t。

8月は悪天候のために出荷最盛期にはならず、日量10~15t、出荷量の多い日でも20t程度とダラダラ出荷が続いた。

9月に入ってからは天候に恵まれてきたことから、生育、出荷は徐々に回復傾向ではあるが、出荷進度は平年より10日程度遅れている。

選果選別を徹底していることから出荷品質は良く、規格は5kgDB(全体の58%)でA:23%、AM:23%、S:8%、SS:4%、10kgDB(同42%)でA:17%、B:17%、無印:8%。

今後の生育・出荷の見込み

9月に入り、天候が回復傾向になってきたことから、防除等栽培管理を徹底し、最後までしっかりと出荷していく。

写真の補足説明

《1~6枚目》

  • 圃場の様子
  • 8月の悪天候から回復傾向にあるが、大雨や曇雨天により斑点細菌病等が発生したことに加え、強風によるスレ果も発生
  • 排水良好地と不良地で、生育に大きな差があり、排水不良地の圃場では回復が見込めない状況
  • 出荷終了までしっかりと管理を行い、1c/sでも多く出荷できるように心掛けていく

    [画像をクリックで拡大]

    秋田県(夏秋きゅうり)
    秋田県(夏秋きゅうり)
    秋田県(夏秋きゅうり)
    秋田県(夏秋きゅうり)
    秋田県(夏秋きゅうり)
    秋田県(夏秋きゅうり)

    第3回目(調査日:8月5日)

    調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 鹿角
    作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] やや不良
    生育進度[平年比] 遅い 出荷進度[平年比] 遅い
    天候状況

    7月は、周期的に降雨日や大雨の日があったものの、上下旬を中心に天候に恵まれた日が多かったことから降水量は平年を下回り、日照時間は平年を大幅に上回った。気温は、最高気温が上下旬は29℃前後で28日以降は31℃を超え、中旬は25℃前後と低めに推移し、最低気温が19℃前後で推移した。

    なお、26日に平年より2日早く梅雨明けした。

    8月は、3日までまとまった降雨や大雨になったものの、その後は天候に恵まれている。

    生育状況

    これまでの干ばつ傾向で、根傷みや根張りの悪化が続いており、かん水や追肥、葉面散布等の対策を講じているものの、樹勢が悪い状況となっており、生育は7~10日程度遅れている。

    樹勢が悪い中、発生した側枝は細くて小さく、勢いがないため、着花数も少なく、雄花が多いことから、着果量も少ない。

    また、高温により一部で芯焼けや萎れも散見される。

    病害虫発生状況

    気温高のため、コナガ、カメムシ、ダニ等が発生しているため、異なる薬剤系統やダニ剤によるローテーション散布を行い、害虫密度の抑制を図っている。

    本年は、特にカメムシの発生が多い。

    規格・品質

    7月の出荷量は、222tと伸びが鈍く、例年、7月20日頃に1回目の出荷最盛期となるところだが、本年産はダラダラ出荷が続いているため、日量は19tと前年の76%程度。

    品質良く、規格は5kgDBではA:23%、AM:23%、S:8%、SS:4%。

    10kgDBではA:17%、B:17%、無印:8%。

    5kgDBが全体の58%、10kgDBが同42%となっている。

    今後の生育・出荷の見込み

    天候が回復すれば樹勢も回復してくることから、回復後は日量25tを目標に出荷ができる見込み。

    しかし、東北北部は曇雨天が多いため、樹勢回復及び維持対策を徹底し、8月の出荷最盛期に備えてまいりたい。

    写真の補足説明

    《1~4枚目》

    • 5月21日定植の圃場の様子
    • 品種はなつめく
    • 定植本数は、544本/10a
    • 収穫開始は6月下旬
    • 収穫最盛期は8月上旬見込み
    • 収穫終了は10月中旬見込み
    • 生育は、7~10日程度遅れている
    • 樹勢が悪く、雄花が多いものの、葉色は良好
    • 日中の気温高により、葉にヨトウムシの食害痕があったことから、初期防除を徹底してきた

      [画像をクリックで拡大]

      秋田県(夏秋きゅうり)
      秋田県(夏秋きゅうり)
      秋田県(夏秋きゅうり)
      秋田県(夏秋きゅうり)

      第2回目(調査日:7月15日)

      調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 鹿角
      作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] やや不良
      生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 遅い
      天候状況

      6月は、曇雨天日が多い中、中旬の15日に入梅し、下旬は大雨やまとまった降雨の日が多かったことから、降水量は平年の約1.7倍と大幅に上回り、日照時間は平年を下回った。気温は、最高気温が17日までは23℃前後、18日以降は27℃前後で推移し、最低気温が15日までは10℃前後、16日以降は16℃前後で22℃台までしか下がらない日もあった。

      7月は、上旬が比較的天候に恵まれたものの、中旬に入り曇雨天日が多くなっている。気温は、最高気温が29℃前後で32℃台の真夏日もあり、最低気温が20℃前後で推移している。

      生育状況

      5月の低温、6月の曇雨天による寡日照の影響で根張りが鈍化したため、肥料吸収が阻害されて萎れ、流れ果、芯焼け等の生理障害が発生した。

      また、大気が不安定になっていたことから、好天による急激な気温上昇後にゲリラ的な激しい降雨となったため、土壌水分の補給にはならず、むしろ急激な気温上昇による根傷みなど、樹体へのダメージが大きくなった。

      流れ果などにより着果負担が抑えられたことに加え、葉面散布による肥料分補給を行っていることなどから、結果的に樹勢は健全に保たれているものの、根傷み、根張りの悪化が今後の生育に大きく影響することが危惧されるため、抜本的な根の回復が急務となっている。

      病害虫発生状況

      気温場上昇により、アブラムシ、ヨトウムシ、コナガ、ダニ等が散見されるため、発生初期防除を徹底して害虫密度を抑制している。

      根張りが改善できない中で高温傾向となっていたことから、べと病、炭疽病が散見されてきたため、予防治療剤による発生初期防除で病害密度を抑制している。

      規格・品質

      大気が不安定になっていることから強風の吹く日が多く、スレ果、キズ果が増えてきているものの、全体的に見れば着果負担等もないために品質は良好。

      規格は、ワンタッチ平箱中心で、AMが52%、SSが48%。

      今後の生育・出荷の見込み

      生育終盤まで安定した出荷を行うため、根張り改善に向けた対応を励行している。

      写真の補足説明

      《1~4枚目》

      • 5月21日定植の圃場の様子
      • 品種はなつめく
      • 定植本数は544本/10a
      • 定植後56日目の樹は、丈が190cm程度、本葉展開枚数が32、33枚程度
      • 節間は適正
      • 6月下旬から収穫開始
      • 出荷最盛期は8月上旬、10月中旬まで出荷予定
      • 6月上旬からの低温傾向で、本葉枚数が多く、樹体保護のために流れ果が多くなっている
      • 大気が不安定になっていることから強風の日が多く、スレ果、キズ果の発生がみられる
      • 葉面散布等を励行しつつ、根張りが改善してきている樹は、果実の姿も曲がらずに良型になっている

        [画像をクリックで拡大]

        秋田県(夏秋きゅうり)
        秋田県(夏秋きゅうり)
        秋田県(夏秋きゅうり)
        秋田県(夏秋きゅうり)

        第1回目(調査日:6月16日)

        調査時点の生育ステージ 定植期 調査産地 鹿角
        作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比]
        生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比]
        天候状況

        5月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を大幅に上回り、下旬にまとまった降雨があったものの降水量は平年を下回った。気温は、最高気温が21℃前後で29℃台の夏日があり、最高気温が8℃前後で2℃台まで低下した日もあれば、14℃台までしか下がらない日もあるなど、気温変動が大きかった。

        6月は、曇雨天日が多く、15日に入梅した。気温は、最高気温が22℃前後で12℃台までしか上がらない日もあり、最低気温が10℃前後で推移している。

        生育状況

        播種日は4月20日~5月9日、定植日は5月20日~6月8日。

        育苗作業は天候に恵まれたことで病害もなく順調に進み、健苗に仕上がった。

        本年の定植は、平年よりも気温が低く推移したことから定植期を遅らせたため、本葉4、5枚での定植となった。

        5月下旬定植分については、活着及び初期生育とも概ね平年並みに順調となったが、6月上旬定植分については、低温の影響で活着不良となった圃場があったものの、その後の気温上昇及びかん水の徹底に伴い、しっかりと活着して生育は回復傾向となっている。

        病害虫発生状況

        病害については、一部で黒星病及び斑点細菌病が、外注についてはアブラムシ、ヨトウムシ及びハムシが散見されるため、発生初期防除を徹底し、病害虫密度の抑制を図っている。

        今後の生育・出荷の見込み

        6月中旬以降、気温が上昇してきていることから、6月上旬定植分の生育も回復傾向。

        今後の天候次第ではあるが、露地作型の出荷は、6月末を見込んでいる。

        品種構成は、豊美1号が80%、なつめくが10%、なつばえ及びカネコ秀林が各5%となっている。

        写真の補足説明

        《1枚目》

        • 定点観察圃場(10a)

        《2枚目》

        • 定植後25日程度の苗(本葉12、13枚、草丈83cm)

        《3枚目》

        • 6月上旬の低温により、節間の伸びが4cmと通常よりも3cm詰まっている

        《4枚目》

        • 気温上昇が鈍かったため、つるが細く、力がない

        [画像をクリックで拡大]

        秋田県(夏秋きゅうり)
        秋田県(夏秋きゅうり)
        秋田県(夏秋きゅうり)
        秋田県(夏秋きゅうり)

        ページの先頭へ