北海道(ばれいしょ)

生産ステージ

播種期 4月中旬〜5月中旬

収穫期 8月中旬〜10月下旬

出荷最盛期 8月下旬〜翌4月中旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               

第4回目(調査日:9月5日) New

調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 倶知安町
作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] やや不良
生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 平年並み
天候状況

8月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年並、上下旬に降雨日があったものの、降水量は平年の半分以下と大幅に下回った。最高気温が32℃前後で34℃台の真夏日もあり、最低気温が22℃前後で推移した。

9月は、1日が大雨になった。気温は、最高気温が27℃前後、最低気温が17℃前後で推移している。

生育状況

気温高で生育は平年より7日程度進んでおり、収穫最盛期も7日程度早まっている。

とうやは8月中旬に収穫終了し、現在は男爵、北カムイを収穫中で、収穫進捗率は3割程度。

病害虫発生状況

高温と局地的な大雨による多湿で、腐れや軟腐病の玉が平年より多い。

規格・品質

製品歩留まり率が低下しており、出荷量は平年の7割程度で日量70t程度。

選果選別の徹底により出荷品質は良好、規格は、とうやが2L:9%、L:36%、LM:12%、男爵が2L:4%、L:25%、LM:14%で、やや小玉傾向。

今後の生育・出荷の見込み

倶知安は、男爵の歩留まりが悪く、キタアカリも小玉傾向のため、出荷量は平年を下回る見込み。

十勝、オホーツクの出荷量は平年を上回るが、地域によっては倶知安同様不作傾向のところもある。

写真の補足説明

《1~8枚目》

  • 収穫中の圃場の様子
  • 品種は男爵、キタアカリ
  • LM中心でやや小玉傾向だが、収穫品質は良好

    [画像をクリックで拡大]

    北海道(ばれいしょ)
    北海道(ばれいしょ)
    北海道(ばれいしょ)
    北海道(ばれいしょ)
    北海道(ばれいしょ)
    北海道(ばれいしょ)
    北海道(ばれいしょ)
    北海道(ばれいしょ)

    第3回目(調査日:8月7日)

    調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 倶知安町
    作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] 豊作
    生育進度[平年比] 早い 出荷進度[平年比] やや早い
    天候状況

    7月は、中旬を中心に曇雨天日が多かったことから日照時間は平年を下回り、中旬に大雨の日があったものの、降水量は平年の半分強と大幅に下回った。気温は、最高気温が27℃前後で32℃台の真夏日もあり、最低気温が18℃前後で23℃台までしか下がらない日もあった。

    8月は、曇雨天日が多い。気温は、最高気温が28℃前後、最低気温が22℃前後で推移している。

    生育状況

    7月下旬の坪堀調査では、平年より0.2t多い10a当たり3.5tの収量が見込まれ、また、玉数も平年より1.5玉多い株あたり10玉以上が見込まれることから、当該産地では豊作基調になる見込み。

    病害虫発生状況

    特に無し。

    8月に入り、曇雨天日が続いていることから、軟腐病対策を講じている。

    規格・品質

    これまでの干ばつ傾向から、歩留まりは6割程度で若干小玉傾向。

    品質良く、規格は2L:8%、L:40%、LM:13%等。

    今後の生育・出荷の見込み

    JAとうやでは、平年より2日早い8月1日から機械選果を開始しており、集荷進度は6割と平年より2割程度早い。

    集荷進度が早く、引き続き順調な出荷が見込まれる。

    なお、道内他産地をみると、十勝地方が小玉傾向の中で多雨になったことから品質不良が散見されるなど、作柄はこれまでの降水量により地域格差がみられる。

    写真の補足説明

    《1~12枚目》

    • 圃場の様子
    • 1枚目:手前は収穫前の北カムイ(2枚目も)、奥は男爵
    • 反収4tを見込む
    • 3枚目:左側は北カムイ、右側は男爵(4枚目も)
    • 5~8枚目:男爵
    • 収穫前の男爵は8月25日までの早出し
    • 9~10枚目:男爵
    • 8月25日までの早出し
    • 11、12枚目:北カムイ

      [画像をクリックで拡大]

      北海道(ばれいしょ)
      北海道(ばれいしょ)
      北海道(ばれいしょ)
      北海道(ばれいしょ)
      北海道(ばれいしょ)
      北海道(ばれいしょ)
      北海道(ばれいしょ)
      北海道(ばれいしょ)
      北海道(ばれいしょ)
      北海道(ばれいしょ)
      北海道(ばれいしょ)
      北海道(ばれいしょ)

      第2回目(調査日:7月5日)

      調査時点の生育ステージ 生育期 調査産地 倶知安町
      作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] やや良
      生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比]
      天候状況

      5月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を大幅に上回り、周期的に降雨日があったものの、降水量は平年の約5割と大幅に下回った。気温は、最高気温が18℃前後で23℃台の日もあり、最低気温が6℃前後で-0℃台まで低下する日もあった。

      6月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を上回り、周期的に大雨や降雨日があったことから、降水量は平年の約1.7倍と大幅に上回った。気温は、最高気温が24℃前後で14℃台までしか上がらない日もあり、最低気温が13℃前後で20℃台までしか下がらない日もあった。

      7月は、天候に恵まれた日が続いている。気温は、最高気温が24℃前後、最低気温が15℃前後で推移している。

      生育状況

      天候に恵まれたことで日照が確保できたことから、生育、開花は順調。

      現時点での作況は、平年作を上回る見込み。

      病害虫発生状況

      一部地域では疫病の発生がみられるが、産地全体としては特に無し。

      今後の生育・出荷の見込み

      現段階では順調だが、今後は気温が高い中、降雨が続く見込みであることから、病害の発生等が懸念されるため、予防的防除を実施している。

      写真の補足説明

      《1、2枚目》

      • 5月3、4日播種の圃場の様子
      • 品種はとうや
      • 現在、開花後期となっている
      • 開花状況は良好だが、本年の花色はやや淡い

      《3、4枚目》

      • 5月3、4日播種の圃場の様子
      • 品種は男爵
      • 現在、開花最盛期
      • 開花状況は良好だが、本年の花色はやや淡い

      《5~8枚目》

      • 5月9日播種の圃場の様子
      • 品種は男爵、北かむい及びとうや
      • 男爵及び北かむいは開花最盛期、とうやは開花後期
      • 開花状況は良好だが、本年の花色はやや淡い

      《9枚目》

      • 防除の様子
      • 高温多湿が予想されることから、ブームスプレイヤーで予防的防除を実施

        [画像をクリックで拡大]

        北海道(ばれいしょ)
        北海道(ばれいしょ)
        北海道(ばれいしょ)
        北海道(ばれいしょ)
        北海道(ばれいしょ)
        北海道(ばれいしょ)
        北海道(ばれいしょ)
        北海道(ばれいしょ)
        北海道(ばれいしょ)

        第1回目(調査日:5月9日)

        調査時点の生育ステージ 定植期 調査産地 倶知安町
        作付面積[前年比] 減少 作況[平年比]
        生育進度[平年比] ほぼ平年並み 出荷進度[平年比]
        天候状況

        4月は、周期的に降雨日があったことから降水量は平年を上回り、日照時間は平年を下回った。気温は、最高気温が12℃前後で19℃台まで上がる日もあり、最低気温が中旬までは0℃前後、下旬は4℃前後で9℃台までしか下がらない日もあった。

        5月は、比較的天候に恵まれた中、上旬後半に降雨日があった。気温は、最高気温が15℃前後で23℃台まで上がる日もあり、最低気温が5℃前後で推移している。

        生育状況

        雪解けが早かったものの、暖候期後半の気温が低く推移したことに加え、圃場の乾燥が遅れたことから植付け作業は平年並みのスタートとなった。

        現在の植付け作業進捗率は17%程度(作業開始が早かった前年は25%程度)。

        今後の生育・出荷の見込み

        本年産の品種構成は、男爵5割強、とうや1割、キタアカリ1割、キタカムイ1割強等となっており、男爵の作付面積が減少している。

        本年は資材価格高騰のため、JAでは肥料要求量が他品種よりも少ないとうや及びキタカムイへの品種転換を推進している。

        写真の補足説明

        《1~4枚目》

        • 植付け作業の様子
        • 品種は男爵
        • 雪解けが早かったものの、その後の圃場乾燥が遅れたことから、植付け作業の開始は平年並み

        《5~8枚目》

        • 植付け後の圃場の様子
        • 植付け日は5月3、4日
        • 比較的温暖に推移していることから、平年並みに順調な生育を期待

            [画像をクリックで拡大]

            北海道(ばれいしょ)
            北海道(ばれいしょ)
            北海道(ばれいしょ)
            北海道(ばれいしょ)
            北海道(ばれいしょ)
            北海道(ばれいしょ)
            北海道(ばれいしょ)
            北海道(ばれいしょ)

            ページの先頭へ