高知県(冬春きゅうり)

生産ステージ

播種期 8月上旬〜9月上旬

定植期 9月上旬〜10月上旬

収穫期 10月中旬〜翌7月上旬

出荷最盛期 3月上旬〜5月下旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

第3回目(調査日:1月16日) New

調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 高知西部
作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] やや良
生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 平年並み
天候状況

1月は、天候に恵まれた中、下旬に降雨日があった。気温は、最高気温が15℃前後で5℃台までしか上がらない日もあり、最低気温が4℃前後で18℃台までしか下がらない日もあれば、-1℃台まで低下する日もある。

生育状況

生育、樹勢ともに良好。

暖房の徹底に加え、日照に恵まれてハウス内温度が高いことから、着果数は充分で、肥大も順調。

病害虫発生状況

アザミウマが散見されたが、発生初期防除の徹底により害虫密度は抑制されている。

規格・品質

品質良く、規格はワンタッチ箱AM中心でLは少ない。

今後の生育・出荷の見込み

今後は天候の悪化で肥大が鈍くなることから、出荷量は減少に転じる見込み。

写真の補足説明

《1~4枚目》

  • ハウス内の様子
  • 節間、生育、樹勢ともに良好
  • 着果数も充分で肥大も順調
  • 樹勢が安定していることから、果実の姿も曲がり等なく良好
  • 葉にべと病痕があるものの、発生初期防除により影響はない
  • 引き続き順調な生育、出荷を見込む

    [画像をクリックで拡大]

    高知県(冬春きゅうり)
    高知県(冬春きゅうり)
    高知県(冬春きゅうり)
    高知県(冬春きゅうり)

    第2回目(調査日:12月15日)

    調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 高知西部
    作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] 平年並み
    生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 平年並み
    天候状況

    11月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を上回り、上中旬を中心に大雨や降雨日があったものの、降水量は平年を大幅に下回った。気温は、最高気温が9日までは24℃前後、10日以降は18℃前後で10℃台までしか上がらない日もあり、最低気温が12日までは12℃前後、13日以降は7℃前後で3℃台まで低下する日もあった。

    12月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を上回り、上中旬を中心に降雨日やまとまった降雨の日があったものの、降水量は平年を大幅に下回った。気温は、最高気温が16℃前後で7℃台までしか上がらない日もあり、最低気温が5℃前後で-2℃台まで低下する日もあった。

    生育状況

    これまで、日照に恵まれて温暖に推移してきたことから、生育、樹勢ともに順調で、つる下ろしを行っているが、マルチ上まで下りた12節目で着果したものについては、肥大時にマルチ上で転がってしまい、やや採光性が悪く、肥大が鈍くなっている。

    病害虫発生状況

    これまでの高温傾向で、ミナミキイロアザミウマが発生したことにより黄化えそ病が発生したため、罹病株は抜根してハウス外で処分した。

    また、灰色かび病、べと病も散見されたことから、発生初期の予防治療剤散布により病害密度を抑制している。

    規格・品質

    現在の収量はハウスにより差があり、おおむね日量60~100kg/10a(12~20c/s)となっている。

    品質良く、規格は平箱コンテナAM中心。

    今後の生育・出荷の見込み

    今後は収穫節が上がることで、10a当た収量も80~120kg(16~24c/s)程度に増量してくる見込み。

    写真の補足説明

    《1~4枚目》

    • ハウス内の様子
    • 生育、樹勢も良好(繁茂しているように見えるのは、つる下ろししているため)
    • 収穫節は11~12節目程度になっており、これらの節がつる下ろし後にマルチ上まで下りているものは着果後の肥大がやや鈍め
    • 単収は100kg(20c/s)以上
    • 全体的には着果、肥大は良好で、曲がり少なく、収穫はAM中心
    • 今後は厳寒期に入ることから、ハウス内温度管理を徹底していく

      [画像をクリックで拡大]

      高知県(冬春きゅうり)
      高知県(冬春きゅうり)
      高知県(冬春きゅうり)
      高知県(冬春きゅうり)

      第1回目(調査日:10月14日)

      調査時点の生育ステージ

      生育期

      収穫期

      調査産地 高知西部
      作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] 平年並み
      生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 平年並み
      天候状況

      9月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を上回り、上中旬を中心に大雨やまとまった降雨の日があったものの、降水量は平年の約6割と大幅に下回った。気温は、最高気温が29℃前後、最低気温が24℃前後で推移した。

      10月は、天候に恵まれた中、上旬にまとまった降雨の日があった。気温は、最高気温が23℃前後で18℃台までしか上がらない日もあり、最低気温が16℃前後で推移している。

      生育状況

      日照が充分確保され、生育適温帯となっていることから、生育、樹勢ともに良好。

      9月中旬定植分の1番果が収穫適期を迎えており、着果量、肥大、果形ともに良好。

      病害虫発生状況

      これまでの高温傾向で、ヨトウ類の発生が多いことから、ハウス周囲の除草等の耕種的防除、発生初期防除を徹底し、ハウス内害虫密度の抑制を図っている。

      規格・品質

      9月中旬定植分から出荷開始。

      出始めながら品質良く、規格は中心規格で良好。

      今後の生育・出荷の見込み

      11月中旬頃から出荷量がまとまってくる見込み。

      写真の補足説明

      《1、2枚目》

      • 10月中旬定植で初期生育中のハウス内の様子
      • 定植後の活着は良好
      • 節間も適切になっている
      • 葉の展開も良好
      • 出荷開始は11月下旬予定

        [画像をクリックで拡大]

        高知県(冬春きゅうり)
        高知県(冬春きゅうり)

        ページの先頭へ