青森県(ばれいしょ)

生産ステージ

播種期 3月下旬〜4月下旬

収穫期 7月中旬〜9月下旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

第2回目(調査日:6月27日) New

調査時点の生育ステージ 生育期 調査産地 とうほく天馬
作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] 平年並み
生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 平年並み
天候状況

3月から5月中旬にかけては平年より気温は高めで推移している。

5月下旬からは曇天及び降雨日が多くなり気温も低下傾向となっていたが、6月中旬から好天日が多くなり気温は平年より高めで推移している。

生育状況

大きさにバラつきが非常に少なく、品質も安定しており生育は順調に推移している。

病害虫発生状況

目立った病害虫等の被害なし。

今後の生育・出荷の見込み

男爵等に比べると病害虫に強い品種であるが、今後も引き続き軟腐病、アブラムシ等の防除に努める。

出荷開始は、7月中旬頃を予定しているが、当地区のにんにくの収穫作業が終了後、収穫開始となる。

写真の補足説明

《1~4枚目》

  • 4月6日定植の圃場
  • 品種はキタムカイ
  • 出荷開始は7月中旬の予定
  • 初期防除の徹底により病害虫等の被害は見られない

[画像をクリックで拡大]

青森県(ばれいしょ)
青森県(ばれいしょ)
青森県(ばれいしょ)
青森県(ばれいしょ)

第1回目(調査日4月26日)

調査時点の生育ステージ 播種期・定植期 調査産地 とうほく天間
作付面積[前年比] 平年並み 作況[平年比] 平年並み
生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 平年並み
天候状況

3~4月は好天日が多く、気温は平年より若干高めで推移している。

生育状況

概ね順調。

病害虫発生状況

目立ったものは無し。

今後の生育・出荷の見込み

今後の天候次第ではあるが、平年並みで推移する見込み。

写真の補足説明

《1~4枚目》

  • 4月6日定植の圃場の様子
  • 品種はキタカムイ
  • 保温のために黒マルチ展張
  • 気温が温暖に推移していることから、葉の展開、初期生育は順調

    [画像をクリックで拡大]

    青森県(ばれいしょ)
    青森県(ばれいしょ)
    青森県(ばれいしょ)
    青森県(ばれいしょ)

    ページの先頭へ