北海道(ばれいしょ)

生産ステージ

播種期 4月中旬〜5月中旬

収穫期 8月中旬〜10月下旬

出荷最盛期 8月下旬〜翌4月中旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               

第1回目(調査日:5月8日) New

調査時点の生育ステージ 定植期 調査産地 倶知安町
作付面積[前年比] 減少 作況[平年比]
生育進度[平年比] 早い 出荷進度[平年比]
天候状況

調査日の俱知安町の天候は曇りのち霧雨。気温は3月中旬並みの最高5~6℃で肌寒かった。

生育状況

植付は平年並みの4/28から開始。5月初めまで好天が続いたため、現時点で4割ほど(平年3割)終了。今後も好天が予想されることから、平年より5日ほど早く終了する見通し。

今後の生育・出荷の見込み

品種構成は、男爵が多いものの作付面積は減少。次いでキタカムイ、とうや、キタアカリ

写真の補足説明

《1~2枚目》

  • 品種:男爵(早出し)
  • 植付日:5/2

《3~4枚名:1~2枚目と同じ生産者》

  • 品種:キタムカイ、トウヤ
  • 植付日:5/3~4 

《5~6枚目》

  • 品種:男爵、トウヤ
  • 植付日:5/2~3

《7~8枚名》

  • 品種:キタカムイ
  • 植付日:5/2

    [画像をクリックで拡大]

    北海道(ばれいしょ)
    北海道(ばれいしょ)
    北海道(ばれいしょ)
    北海道(ばれいしょ)
    北海道(ばれいしょ)
    北海道(ばれいしょ)
    北海道(ばれいしょ)
    北海道(ばれいしょ)

    ページの先頭へ