兵庫県(たまねぎ)

生産ステージ

播種期 9月上旬〜11月中旬

定植期 11月上旬〜翌5月中旬

収穫期 4月中旬〜8月下旬

出荷最盛期 7月上旬〜8月中旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

第1回目(調査日:5月31日) New

調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 淡路島
作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] 平年並み
生育進度[平年比] 早い 出荷進度[平年比] 平年並み
天候状況

気温は、12月中旬、2月中旬は平年より3~4℃高く、3月上旬は平年より1~2℃程低く、3月下旬から4月下旬は、平年より1~2℃程高く推移した。

降水量は、2月下旬、3月下旬から4月上旬にまとまった降雨があったことから、この期間の日照時間は、平年より約15時間短かった。

生育状況

定植時期の降雨により日照時間が短ったことから、生育は7日程度遅れており、出荷量も前年比85%程度で小玉傾向となっている。

病害虫発生状況

気温差によるトウ立ちや2~4月の降雨によるべト病が一部圃場で発生している。。

規格・品質

現在、早生種の出荷期となっており、日量は250~350t程度で前年同期の85%程度。

品質・規格は、2L:29%(前年45%)、L:48%(41%)、M:14%(10%)、S:2%(1%)と小玉傾向。

今後の生育・出荷の見込み

今後出荷の中心となる中早、晩生品種は、平年どおり出荷ピークを迎える見込み。

写真の補足説明

《1~4枚目》

  • 1枚目:志知地区の圃場の様子
  • 2~4枚目:共同選果場の様子(JAあわじ島施設センター)

    [画像をクリックで拡大]

    兵庫県(たまねぎ)
    兵庫県(たまねぎ)
    兵庫県(たまねぎ)
    兵庫県(たまねぎ)

    ページの先頭へ