大阪府(冬キャベツ)

生産ステージ

播種期 8月上旬〜8月中旬

定植期 9月上旬〜10月中旬

収穫期 11月中旬〜翌2月中旬

出荷最盛期 12月上旬〜翌1月下旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

第4回目(調査日:2月9日) New

調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 泉佐野
作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] やや不良
生育進度[平年比] 遅い 出荷進度[平年比] 遅い
天候状況

2月は、中旬の15日にまとまった降雨があったものの、月を通して天候に恵まれたことから、降水量は平年を下回り、日照時間は平年を大幅に上回った。気温は、最高気温が14℃前後で推移した中、中旬は20℃まで上昇した後に寒波等の影響で7℃台までしか上がらない日があったなど、寒暖の差が激しかった。最低気温は、2℃前後で推移した日が多かった中、中旬は寒さの緩みから10℃台の日があった。

生育状況

1月まで低温乾燥傾向で遅れていた生育は、2月に入ってからも乾燥傾向が続いていることから、肥料吸収が抑制されているために生育速度が回復できていない。

病害虫発生状況

特に無し。

規格・品質

現在の日量は4000~5000ケース。

品質は良いが、規格は干ばつにより小玉傾向。

今後の生育・出荷の見込み

これまでの乾燥傾向で生育は遅れており、今期の出荷数量は大きく減少する見込み。

写真の補足説明

《1~4枚目》

  • 圃場の様子
  • 品種は冬のぼり
  • 干ばつにより肥料吸収が抑制されているため、生育が遅れている
  • 現在在圃している玉の直径は13~18cm
  • 病害虫の発生は無い

    [画像をクリックで拡大]

    大阪府(冬キャベツ)
    大阪府(冬キャベツ)
    大阪府(冬キャベツ)
    大阪府(冬キャベツ)

    第3回目(調査日:1月14日)

    調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 泉佐野
    作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] 不良
    生育進度[平年比] 遅い 出荷進度[平年比] 遅い
    天候状況

    12月は、日照に恵まれて乾燥傾向となったことから、日照時間は平年を大幅に上回り、降水量は下旬にまとまった降雨があったものの、中旬まで一滴も降雨が無かったことから、平年を大幅に下回った。気温は、中旬前半までは温暖であったため、最高気温が15℃前後、最低気温が5℃前後で推移し、中旬後半以降は寒気等の影響により最高気温が10℃前後、最低気温が2℃前後で推移した。

    1月は、周期的に曇天日があるものの、乾燥傾向が継続していることから降水量は殆ど無く、気温は、最高気温が10℃前後、最低気温が1℃前後で推移し、氷点下になる日もある。

    生育状況

    乾燥傾向の中、寒気等の影響で低温で推移していることから、生育が停滞気味となっている。

    病害虫発生状況

    特に無し。

    規格・品質

    品質は良いものの、生育が停滞しているために小玉傾向。

    今後の生育・出荷の見込み

    乾燥傾向が続いていることから、小玉傾向が続く見込み。

    写真の補足説明

    《1~4枚目》

    • 圃場の様子
    • 在圃品質は良いものの、低温乾燥で小玉傾向
    • 12月中旬以降、寒気等の影響で冷え込んでいるため、アントシアンがでている(品質に影響は無く、むしろ糖度が増している)

      [画像をクリックで拡大]

      大阪府(冬キャベツ)
      大阪府(冬キャベツ)
      大阪府(冬キャベツ)
      大阪府(冬キャベツ)

      第2回目(調査日:12月4日)

      調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 泉佐野
      作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] 豊作
      生育進度[平年比] 早い 出荷進度[平年比] 早い
      天候状況

      10月は、上旬の8~10日にかけて台風14号の影響で大雨となり、下旬の23日も前線を伴った低気圧の影響で大雨となったことから、降水量は平年を大幅に上回った。降水量が平年を大幅に上回ったものの、大雨の日以外は天候に恵まれたことから、日照時間は平年を上回った。気温は、最高気温が中旬前半までは25℃前後、中旬後半以降は20℃前後で推移し、最低気温は中旬前半までは18℃前後、中旬後半以降は10℃前後で推移し、下旬の31日は6℃台に低下した。

      11月は、上旬にまとまった降雨の日があったものの、中旬以降は天候に恵まれたことから、降水量は平年を大幅に下回り、日照時間は平年を上回った。気温は、最高気温が中旬後半に25℃を上回る日があったものの、20℃前後の日が多く、下旬の30日には14℃台に低下した。最低気温は、10℃前後で推移し、下旬の29日からは5℃を下回るようになった。

      生育状況

      土壌水分が適度に保たれた中、日照に恵まれ、気温が高めに推移したことから、生育は順調で加速傾向。

      病害虫発生状況

      定植後の降雨が少なかったことから、菌核病の発生は無い。

      気温が高めに推移したものの、まとまった降雨があったことに加え、発生傾向に基づいた異なる薬剤系統の効果的なローテーション散布の励行により、ヨトウムシの発生も抑えられた。

      規格・品質

      品質は良好。

      規格は、生育適温の中でもやや高めの気温で推移し、肥大が良好であったことから8玉詰め中心となっている。

      今後の生育・出荷の見込み

      出荷最盛期は1月初旬で、平年よりも出荷量が増量することを見込む。

      写真の補足説明

      《1~4枚目》

      • 圃場の様子
      • 品種は松波
      • 形状良く、甲高偏円で芯は短く、品質は良好。
      • 玉の直径は13~18cm程度で、病害虫の発生は無し
      • 気温高で生育が加速している

        [画像をクリックで拡大]

        大阪府(冬キャベツ)
        大阪府(冬キャベツ)
        大阪府(冬キャベツ)
        大阪府(冬キャベツ)

        第1回目(調査日:10月8日)

        調査時点の生育ステージ

        定植期

        収穫期

        調査産地 泉佐野
        作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] 平年並み
        生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比]
        天候状況

        播種期の8月は高温乾燥傾向、定植期の9月は中旬まで残暑が続き、彼岸を境に下旬は気温が落ち着いてきた。

        生育状況

        台風等の被害もなかったことから、定植作業は順調であり、生育適温下の初期生育となっていることから、生育は平年並み。

        本年産の品種及び作付比率は、松波が40%、冬藍が25%、以下、彩音、冬のぼり等となっている。

        病害虫発生状況

        定植前圃場への粒剤施用等、初期防除を徹底していることから特に無し。

        今後の生育・出荷の見込み

        本年産の出荷最盛期は1月中旬~2月、出荷量は平年並みを見込んでいる。

        10月10日公表の1か月予報によると、晩秋まで気温が高めで降水量が多くなるとのことなので、今後も台風の接近等による冠水や風害が心配される。

        写真の補足説明

        《1~4枚目》

        • 草丈10~12cm、本葉6.5枚展開
        • 葉の大きさは10cm程度で、葉色良く、鱗翅目の食害痕もない
        • 台風等の被害もなく、定植及び初期生育は平年並み

          [画像をクリックで拡大]

          大阪府(冬キャベツ)
          大阪府(冬キャベツ)
          大阪府(冬キャベツ)
          大阪府(冬キャベツ)

          ページの先頭へ