佐賀県(たまねぎ)

生産ステージ

播種期 9月中旬〜9月下旬

定植期 11月上旬〜12月下旬

収穫期 4月中旬〜6月中旬

出荷最盛期 4月中旬〜8月中旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

第4回目(調査日:3月1日) New

調査時点の生育ステージ

生育期

収穫期

調査産地

白石

作付面積[前年比] 増加 作況[平年比] 平年並み
生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 平年並み
天候状況

2月は、上旬の1日、中旬の14日、下旬の26日に大雨となったことから、降水量は平年を上回ったものの、天候に恵まれた日も多かったことから、日照時間も平年を上回った。気温は、最高気温が中旬までは10℃前後で、周期的に15℃を超える日があったものの18日は寒波の影響で2℃までしか上がらず、下旬は15℃以上で推移し、20℃を超える日も多かった。最低気温は5℃前後で推移し、中旬までは周期的に氷点下の日があった。

生育状況

1月下旬から、寒さが緩んだ日が多くなったため、これまで低温の影響で抑制されていた生育が回復傾向となり、平年並みの生育進度となった。

病害虫発生状況

べと病の発生が平年並みにみられており、3月から県下一斉防除期間に入ったこともあり、各地とも異なる薬剤系統の効果的なローテーション散布により、防除の徹底を図っている。

規格・品質

極早生種の新たまねぎの出荷が始まっている(極早生種は4月10日頃まで)。

品質良く、規格は中心規格で平年並みに良好。

今後の生育・出荷の見込み

県内各地の出揃いは、3月中旬頃を見込んでいる。

早生種以降の収穫及び出荷は、今後の天候要因に左右されるが、現在の生育状況からみると概ね平年並みの収穫開始時期となる見込み。

写真の補足説明

《1枚目》

  • 極早生種の圃場
  • 収穫開始は3月下旬見込み
  • 順調に生育中

《2枚目》

  • 早生種の圃場
  • 収穫開始は4月中旬見込み
  • 4月中旬収穫に合わせるため、マルチにより地温を確保している
  • 順調に生育中

《3枚目》

  • 早生種の圃場
  • 収穫開始は5月上旬見込み
  • 順調に生育中

《4枚目》

  • 中生種の圃場
  • 収穫開始は5月下旬見込み
  • 順調に生育中

    [画像をクリックで拡大]

    佐賀県(たまねぎ)
    佐賀県(たまねぎ)
    佐賀県(たまねぎ)
    佐賀県(たまねぎ)

    第3回目(調査日:2月1日)

    調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 白石
    作付面積[前年比] 減少 作況[平年比]
    生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 平年並み
    天候状況

    1月は、中旬まで天候に恵まれたことで殆ど降雨が無く、乾燥傾向が続いたことで、日照時間は平年を上回り、下旬前半に周期的に降雨があったものの、降水量は平年を下回った。気温は、上旬は寒波等の影響を受けたことで、最高気温が5℃前後で推移した中、0℃台になる日もあり、最低気温は0℃前後で推移し、-6℃になる日もあった。中旬以降は、冷え込みがやや緩んだことで、最高気温は12℃前後、最低気温は3℃前後で推移し、最高気温が17℃台になる日もあった。

    生育状況

    年内から続く乾燥傾向や、1月上旬の寒気等の影響で生育はやや抑制気味となっている。

    病害虫発生状況

    一部圃場では、まとまった降雨があった年内に感染したと思われる一次感染株が確認されたため、初期防除を徹底した。

    今後の生育・出荷の見込み

    天候次第ではあるが、平年並みの生育となる見込み。

    収穫開始は、早い圃場では2月下旬から3月上旬の見込み。

    写真の補足説明

    《1枚目》

    • 極早生種の圃場(露地マルチ栽培)
    • 収穫予定は3月上旬
    • 生育は平年並み

    《2枚目》

    • 早生種の圃場(露地マルチ栽培)
    • 収穫予定は4月上旬
    • 生育は平年並み

    《3枚目》

    • 早生種の圃場(露地無マルチ栽培)
    • 収穫予定は5月上旬
    • 寒波による葉先枯れがみられる

    《4枚目》

    • 中生品種の圃場(露地無マルチ栽培)
    • 収穫予定は5月下旬)
    • 寒波による葉先枯れがみられる

      [画像をクリックで拡大]

      佐賀県(たまねぎ)
      佐賀県(たまねぎ)
      佐賀県(たまねぎ)
      佐賀県(たまねぎ)

      第2回目(調査日:12月4日)

      調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地

      白石

      作付面積[前年比] 減少 作況[平年比] 平年並み
      生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比]
      天候状況

      11月は、上旬の2日と中旬の19日に降雨があり、特に19日の降雨は短時間に激しい雨となったものの、降雨日以外は天候に恵まれたことから、降水量は平年をかなり下回った。日照時間が平年を大きく上回ったことで、最高気温は25℃になる日があり、中旬までは22℃前後、下旬は20℃を下回って推移し、28日以降は13℃を下回り、最低気温は15℃台になる日もあったが、8℃前後で推移し、29日からは4℃を下回った。

      生育状況

      天候に恵まれたことで圃場内の作業性が良好だったことから、定植作業は順調に進んでいる。

      定植後の活着も良好。

      病害虫発生状況

      特に無し。

      今後の生育・出荷の見込み

      今後の天候次第ではあるが、これから気温が低下して厳冬期に進んでいくので、べと病の発生には細心の注意が必要であり、県及びJAでは、生産者に対して予防的防除指導を徹底しているところである。

      出荷開始は2月下旬を見込む。

      写真の補足説明

      《1枚目》

      • 定植前の苗
      • 苗立ち、揃いは良好で、順調に定植が進んでいる

      《2枚目》

      • 極早生種の圃場
      • 3~4月上旬から収穫予定
      • 活着及び初期生育は順調

      《3枚目》

      • 早生マルチの圃場
      • 4月中旬~5月上旬収穫予定
      • 活着及び初期生育は順調

      《4枚目》

      • 早生露地の圃場
      • 5月中下旬収穫予定
      • 活着及び初期生育は順調

        [画像をクリックで拡大]

        佐賀県(たまねぎ)
        佐賀県(たまねぎ)
        佐賀県(たまねぎ)
        佐賀県(たまねぎ)

        第1回目(調査日:5月22日)

        調査時点の生育ステージ

        生育期

        収穫期

        調査産地 白石
        作付面積[前年比] 減少 作況[平年比] 豊作
        生育進度[平年比] 早い 出荷進度[平年比] 早い
        天候状況

        温暖で多雨傾向にあるが、周期的に低温の日もある。

        生育状況

        中晩生は、天候に恵まれたことから生育が早く、草丈及び葉数は前年並みだが、玉肥大が前年同期よりもやや遅れ気味。

        病害虫発生状況

        害虫は、気温高によりスリップスの発生が目立つ。

        病害は、多湿傾向によるべと病の散見があるものの、収量及び品質への影響はない。

        規格・品質

        大玉傾向となっている。

        今後の生育・出荷の見込み

        収穫終了まで豊作基調が継続する。

        写真の補足説明

        《1、2枚目》

        • 生育中のたまねぎ

          [画像をクリックで拡大]

          佐賀県(たまねぎ)
          佐賀県(たまねぎ)

          ページの先頭へ