茨城県(冬にんじん)

生産ステージ

播種期 7月中旬〜8月中旬

収穫期 10月下旬〜翌3月上旬

出荷最盛期 12月上旬〜1月下旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

第4回目(調査日:2月19日) New

調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 鹿島
作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] やや不良~不良
生育進度[平年比] やや遅い 出荷進度[平年比] 平年並み~やや遅い
天候状況

1月は、下旬にまとまったこううがあったものの、全体的には周期的に曇天があったものの天候に恵まれた日が多かったことから、降水量は平年を下回り、日照時間は平年をやや下回った。気温は、最高気温が10℃以上になる日もあったものの、7℃前後で推移する日が多く、最低気温は0℃前後で、-5℃台になる日もあった。

2月は、上旬の2日にまとまった降雨が、中旬の15日に大雨となったが、天候に恵まれた日が多いことから乾燥傾向が続いている。気温は、最高気温が10℃程度で推移する中、下旬に入り20℃を超える日があった。最低気温は1℃前後で推移する日が多く、中旬は寒さが緩んで10℃になる日もあった。

生育状況

播種時期の天候の影響で発芽不良となったため、欠株となっているものが多く、その後は干ばつ傾向での生育となったため、小ぶりな生育となっている。

病害虫発生状況

黒葉枯が若干見受けられるものの、病害虫の発生は特に無し。

規格・品質

干ばつ傾向により、品質は割れが目立ち、規格は小ぶり。

出荷品質は問題無い。

今後の生育・出荷の見込み

年内出荷分は、計画比で5割程度となっていた。

現在は出荷終盤になっており、最後までしっかりと出荷してまいりたい。

写真の補足説明

《1~4枚目》

  • 収穫直後の圃場の様子
  • 当該圃場は割れが多かった
  • 黒葉枯が若干見受けられるものの、病害虫の発生は無い

《5枚目》

  • 収穫が終了した圃場は、速やかに耕転して整地している

《6枚目》

  • 選果場で洗浄されたにんじん(選果前のもの)
  • 小ぶりながら、品質は良好

    [画像をクリックで拡大]

    茨城県(冬にんじん)
    茨城県(冬にんじん)
    茨城県(冬にんじん)
    茨城県(冬にんじん)
    茨城県(冬にんじん)
    茨城県(冬にんじん)

    第3回目(調査日:12月3日)

    調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 鹿島
    作付面積[前年比] 平年並み 作況[平年比] 不良
    生育進度[平年比] やや遅い 出荷進度[平年比] 遅い
    天候状況

    11月は、天候に恵まれたことで殆ど降雨が無く、降水量は平年の1割と大幅に下回り、日照時間は平年を上回った。気温は、最高気温が中旬までは20℃前後、下旬は13℃前後に低下した。最低気温は、下旬前半まで10℃前後、下旬後半には6℃前後となった。

    12月は、乾燥傾向が続いたことで殆ど降雨が無く、気温は、最高気温が12℃前後、最低気温が6℃前後で推移している。

    生育状況

    播種期の発芽遅れや生育不良の影響が回復せず、生育は遅れ気味でやや肥大不足。

    病害虫発生状況

    黒葉枯病が若干みられるが、適正防除により密度を抑制している。

    その他の病害虫は無し。

    規格・品質

    11月上旬より早生種の出荷を開始。

    品質良く、規格は概ね順調。

    今後の生育・出荷の見込み

    初期生育の遅れが回復しないため、生育は遅れ気味で、やや肥大不足が懸念される。

    11月出荷分については、割れが目立った。

    写真の補足説明

    《1、2枚目》

    • 収穫直後の圃場

    《3枚目》

    • 収穫後、後作のために整地した圃場

    《4、5枚目》

    • 収穫直前の圃場

    《6枚目》

    • 2月収穫見込みの圃場
    • 若干欠株がみられるが、病害虫の発生は無し

      [画像をクリックで拡大]

      茨城県(冬にんじん)
      茨城県(冬にんじん)
      茨城県(冬にんじん)
      茨城県(冬にんじん)
      茨城県(冬にんじん)
      茨城県(冬にんじん)

      第2回目(調査日:10月26日)

      調査時点の生育ステージ 生育期

      調査産地

      鹿島
      作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] 平年並み~やや不良の見込み
      生育進度[平年比] 平年並み~やや遅い 出荷進度[平年比]
      天候状況

      9月は残暑が続いたことにより、高温傾向となった。日照時間が多かったため、下旬の23日から25日にかけてまとまった降雨があったものの、降水量は少なかった。

      10月に入ると、最高気温は20℃前後で推移し、14日以降は最低気温が15℃を下回るようになるなど、気温が低くなってきた。

      台風からの湿った空気の影響により、上旬の8日から10日に大雨となり、中旬の17日も大雨となったが、日照時間が多かったことから平年並みからやや下回る降水量tなっている。

      生育状況

      7月播種分の生育は順調、高温干ばつ傾向の8月上旬以降に播種したものは、発芽遅れや発芽不良となったため、初期生育が遅延傾向。

      病害虫発生状況

      特に無し。

      今後の生育・出荷の見込み

      11月上旬から早生種の出荷が始まる見込み。なお、11月上旬出荷予定の圃場での試し掘りでは、割れがやや目立っている。

      収穫始期はやや遅れ、初期生育の遅れによる肥大不良が懸念される。

      写真の補足説明

      《1~4枚目》

      • 7月上旬から中旬播種の圃場
      • 病害虫の発生は無い
      • 11月上旬収穫予定の圃場の草丈は40cm程度

      《5~8枚目》

      • 8月上旬から中旬播種の圃場
      • 播種期の天候が高温干ばつ傾向であったため、発芽不良等による欠株等が散見される
      • 病害虫の発生は無い

        [画像をクリックで拡大]

        茨城県(冬にんじん)
        茨城県(冬にんじん)
        茨城県(冬にんじん)
        茨城県(冬にんじん)
        茨城県(冬にんじん)
        茨城県(冬にんじん)
        茨城県(冬にんじん)
        茨城県(冬にんじん)

        第1回目(調査日:9月4日)

        調査時点の生育ステージ 播種期 調査産地 鹿島
        作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] やや不良(見込み)
        生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比]
        天候状況

        長梅雨となった7月までは曇雨天が続いて多湿、寡日照となったが、梅雨明け後の8月は天候が回復したことで、一転して高温乾燥で干ばつ傾向となった。

        生育状況

        7月中旬~下旬播種分は本葉4~5枚展開、8月上旬播種は発芽したてとなっている。

        8月上旬~中旬播種については、高温乾燥傾向の影響により、一部で発芽不良が散見される。

        病害虫発生状況

        特に無し。

        今後の生育・出荷の見込み

        平年並みの天候で推移すれば、生育及び出荷は平年並みの見込みだが、海水温が平年よりもかなり高くなっていることから、大型台風の発生及び接近が危惧されること、また、本年はラニーニャ現象が発生していることから、晩秋から冬にかけて冷え込みが厳しくなる可能性があるため、秋の台風対策、冬の低温対策を徹底してまいりたい。

        写真の補足説明

        《1、2枚目》

        • 7月中旬播種の圃場
        • かん水等を励行していることで生育は良好

        《3、4枚目》

        • 7月下旬播種の圃場
        • こちらも生育は良好
        • しかし干ばつ傾向のため、かん水しても土壌の乾きが早い

        《5、6枚目》

        • 8月上旬播種の圃場
        • 播種期に高温乾燥で干ばつ傾向となっていたことから、発芽及び生育揃いがやや悪い

        《7、8枚目》

        • 8月中旬播種の圃場
        • 播種期に高温乾燥で干ばつ傾向となっていたことから、発芽不良による欠株、発芽後の生育不良が散見される
        • かなり土壌が乾燥気味

          [画像をクリックで拡大]

          茨城県(冬にんじん)
          茨城県(冬にんじん)
          茨城県(冬にんじん)
          茨城県(冬にんじん)
          茨城県(冬にんじん)
          茨城県(冬にんじん)
          茨城県(冬にんじん)
          茨城県(冬にんじん)

          ページの先頭へ