熊本県(冬春トマト)

生産ステージ

播種期 7月上旬〜8月下旬

定植期 8月中旬〜10月中旬

収穫期 10月上旬〜翌6月下旬

出荷最盛期 4月中旬〜5月下旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

第3回目(調査日:2月18日) New

調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 八代地区
作付面積[前年比] 減少 作況[平年比] 平年並み
生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 平年並み
天候状況

1月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を大幅に上回り、中下旬に降雨日や大雨の日があったことから降水量も平年を大幅に上回った。気温は、最高気温が11℃前後、最低気温が中旬までは0℃前後、下旬は3℃前後で推移した。

2月は、曇天や天候に恵まれた日が多い中、周期的に降雨日がある。気温は、最高気温が9℃前後で14℃台の日もあり、最低気温が2℃前後で推移している。

生育状況

外気温は低温で推移しているものの、ハウス内温度を適正に管理していることで、生育、樹勢、着花、着果ともに良好。

肥大については、夜間のハウス内温度がやや低めになってしまうことから、若干鈍い。

病害虫発生状況

特に無し。

規格・品質

現在、10段目前後を出荷しており、出荷量は日量110~120t程度。

品質は良いが、肥大が鈍いため小玉傾向で、規格はM、S中心で、次いで2L。

今後の生育・出荷の見込み

今後は暖候期に入ることから、出荷量は徐々に増加する見込み。

日照時間が伸びることで、日中の気温が上昇するため、今後はシルバーリーフコナジラミの発生と黄化葉巻病の発生が危惧されることから、ハウス周辺の除草等の耕種的防除と予防的防除を徹底していく。

写真の補足説明

《1~5枚目》

  • ハウス内の様子
  • 生育、樹勢、着花、着果ともに良好
  • 11~14段目が着果
  • 収穫段は10、11段目
  • 小玉ながら形状は良好
  • 暖候期以降の増量を期待

    [画像をクリックで拡大]

    熊本県(冬春トマト)
    熊本県(冬春トマト)
    熊本県(冬春トマト)
    熊本県(冬春トマト)
    熊本県(冬春トマト)

    第2回目(調査日:11月26日)

    調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 八代地区
    作付面積[前年比] 減少 作況[平年比] 平年並み
    生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 平年並み
    天候状況

    11月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を上回ったものの、中下旬にまとまった降雨や大雨の日があったことから、降水量は平年の8割増と大幅に上回った。気温は、最高気温が18℃前後、最低気温が26日までは8℃前後、27日以降は2℃前後で推移した。

    生育状況

    日照に恵まれたことで、草勢、着果ともに概ね順調。

    下旬に入ってから、気温の低下により若干着色は遅れている。

    病害虫発生状況

    特に無し。

    規格・品質

    裂果が多く、秀品率が低下しているものの、選果選別の徹底により品質良く、規格はM、L中心。

    今後の生育・出荷の見込み

    着果、肥大は概ね順調だが、着色が遅れているため、出荷量の急激な増加は見込みにくい。

    今後、裂果は減少していくため、秀品率は向上する見込み。

    燃油高騰により、加温コストが上昇しているため、各生産者には適正温度での暖房機運転を要請しているところ。

    写真の補足説明

    《1、2枚目》

    • ハウス内の様子
    • 草勢、着果とも良好

    《3枚目》

    • 3~5段目の様子
    • 3、4段目は順調に着果も、5段目は着果が少ない

    《4枚目》

    • 4段目の様子
    • 着果、肥大ともに良好

      [画像をクリックで拡大]

      熊本県(冬春トマト)
      熊本県(冬春トマト)
      熊本県(冬春トマト)
      熊本県(冬春トマト)

      第1回目(調査日:10月18日)

      調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 八代
      作付面積[前年比] 減少 作況[平年比] 平年並み
      生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 平年並み
      天候状況

      8月は、秋雨前線や台風の影響で降水量が平年の約4倍と大幅に上回り、日照時間が平年を大幅に下回ったが、9月は、中旬にまとまった降雨があったものの、比較的天候に恵まれた日が多かったことから降水量は約3割と大幅に下回り、日照時間は平年を下回った。気温は、最高気温が30℃前後で中旬は25℃に落ち着いた日もあり、最低気温は22℃前後で17℃まで下がった日もあった。

      10月は、天候に恵まれた日が続いており、気温は、最高気温が16日までは30℃前後で32℃まで上がる日もあったが、17日以降は23℃を下回って推移している。最低気温は、16日までは18℃前後、17日以降は13℃を下回って推移している。

      生育状況

      天候に恵まれていることから、生育は概ね順調。

      しかし、中旬に入ってからは気温が低下していることから、今後の生育への影響が懸念される。

      病害虫発生状況

      10月上旬までの気温が高かったことから、シルバーリーフコナジラミの発生がみられたことから、黄化葉巻病に罹病した樹が散見されることから、シルバーリーフコナジラミの防除を行うとともに、罹病した樹のハウス外への除去等により、病害蔓延を防止している。

      規格・品質

      10月から出荷が始まっており、出荷量は増加傾向。

      裂果が散見されるものの、選果選別を徹底していることで品質良く、規格はL、M中心。

      今後の生育・出荷の見込み

      現在、4、5段目が開花。

      着果にバラツキがみられるため、現段階の出荷量は平年並みの見込み。

      今般の原油高騰によるA重油価格の上昇が懸念される。

      写真の補足説明

      《1~3枚目》

        • ハウス内の様子
        • 樹勢は良好
        • 着花、着果も良好
        • 実の形状は良く、肥大も良好

          [画像をクリックで拡大]

          熊本県(冬春トマト)
          熊本県(冬春トマト)
          熊本県(冬春トマト)

          ページの先頭へ