徳島県(冬レタス)

生産ステージ

播種期 8月中旬〜翌2月中旬

定植期 9月中旬〜翌3月下旬

収穫期 10月上旬〜翌5月下旬

出荷最盛期 12月上旬〜翌4月下旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

第4回目(調査日:2月24日) New

調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 吉野川流域
作付面積[前年比] 減少 作況[平年比] 平年並み
生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 平年並み
天候状況

2月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を大幅に上回り、中旬にまとまった降雨があったものの降水量は平年を大幅に下回った。気温は、最高気温が10℃前後で5℃台までしか上がらない日もあり、最低気温が2℃前後で推移した。

3月は、天候に恵まれた日が続いている。気温は、最高気温が12℃前後で20℃に届く日もあり、最低気温が4℃前後で推移している。

生育状況

2月に入っても低温干ばつ傾向が続いていることから、結球、肥大の鈍化が継続している。

2月中旬に降雨や降雪があったことから、ある程度は土壌水分量が上がったことで、根の肥料吸収力が改善され、結球、肥大が徐々に回復する可能性がある。

病害虫発生状況

特に無し。

規格・品質

結球、肥大が緩慢なため、出荷量の増加は無い。

品質良く、規格はやや小玉傾向。

今後の生育・出荷の見込み

今後は暖候期に入ることから、日照時間の増加と気温上昇、適度な降雨により、結球、肥大が改善され、小玉傾向が解消され、出荷量も増加することが見込まれる。

写真の補足説明

《1~3枚目》

  • 11月下旬定植の圃場の様子
  • 3月上旬から出荷予定
  • 低温干ばつで、外葉にチップバーンがみられる玉があるものの、収穫時に除去する葉のため、問題無い。
  • 在圃品質は良好
  • 暖候期に入ることで、今後は結球、肥大が回復する見込み。

    第3回目(調査日:1月29日)

    調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 吉野川流域
    作付面積[前年比] 減少 作況[平年比] 平年並み
    生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 平年並み
    天候状況

    1月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を上回り、中下旬に降雨日があったものの、降水量は平年の約半分と大幅に下回った。気温は、最高気温が9℃前後で5℃台までしか上がらない日もあり、最低気温が2℃前後で推移した。

    生育状況

    12月中旬まで温暖に推移したことから前進出荷傾向となっていたが、同下旬以降、寒波等により低温干ばつ傾向になったことから、結球、肥大が鈍化し、出荷進度は平年並みに戻った。

    病害虫発生状況

    特に無し。

    規格・品質

    低温干ばつ傾向による結球、肥大の鈍化により、現在の出荷進度は平年並み。

    品質良く、規格は2L~M中心で、M比率が高くなる日もあるなど小玉傾向化している。

    今後の生育・出荷の見込み

    年内が前進出荷傾向であったことに加え、12月下旬からの低温干ばつ傾向により結球、肥大が鈍化していることから、出荷量は増加も無く横ばいが続き、2月下旬から3月上旬に出荷量が増加する見込み。

    写真の補足説明

    《1~3枚目》

    • 11月中旬定植の圃場の様子
    • 品種はレスナ
    • 2月下旬から出荷予定
    • 低温干ばつで結球、肥大が鈍化しているものの、生育自体は順調で在圃品質は良好
    • 夜温、早朝気温が氷点下までは低下しないことから、凍傷による外葉の表面剥離等はない

      [画像をクリックで拡大]

      徳島県(冬レタス)
      徳島県(冬レタス)
      徳島県(冬レタス)

      第2回目(調査日:10月22日)

      調査時点の生育ステージ

      生育期

      収穫期

      調査産地 吉野川流域
      作付面積[前年比] 減少 作況[平年比] 平年並み
      生育進度[平年比] 早い 出荷進度[平年比] 早い
      天候状況

      10月は、25日に大雨となったものの、天候に恵まれた日が続いていたことから、降水量は平年の約4割と大幅に下回り、日照時間は平年を上回った。気温は、最高気温が16日までは28℃前後、17日以降は19℃前後で推移し、最低気温が16日までは20℃前後、17日以降は13℃前後で推移した。

      11月は、上旬にまとまった降雨の日があったものの、中旬以降は天候に恵まれた日が続いている。気温は、最高気温が22日までは19℃前後、23日以降は14℃前後で推移し、最適気温が22日までは12℃前後、23日以降は7℃前後で推移している。

      生育状況

      温暖に推移してきたことから、9月までは平年より7日程度生育が進んでいたが、少雨干ばつ傾向と10月下旬からの気温低下により、徐々に生育進度が平年並みに鈍化しつつある。

      外葉の展開、結球、肥大とも概ね順調。

      病害虫発生状況

      9月までは気温高でヨトウムシ等の発生が散見されたことから、予察及び防除暦に基づいた適期防除の励行により、害虫密度を抑制している。

      現在は、気温低下により発生頭数は抑制されている。

      規格・品質

      生育が1週間程度進んでいることから、前進出荷傾向。

      品質良く、規格は中心規格。

      今後の生育・出荷の見込み

      干ばつ傾向の中、気温が低下してきたことで、生育進度は平年並みに鈍化する見込み。

      出荷量がまとまるのは、11月中旬以降の見込み。

      写真の補足説明

      《1~3枚目》

      • 9月8日定植、10月22日時点で出荷中の圃場の様子
      • 品種はサウザー
      • 生育、在圃品質は良好
      • 9月までの気温高で、ヨトウムシの食害痕や葉先のチップバーンが散見されるが、出荷部位ではないので問題は無い
      • 気温は低下傾向にあるものの、依然としてヨトウムシの発生が散見されることから、幼齢のうちに効率的に防除を実施して、害虫密度を抑制していく

        [画像をクリックで拡大]

        徳島県(冬レタス)
        徳島県(冬レタス)
        徳島県(冬レタス)

        第1回目(調査日:9月24日)

        調査時点の生育ステージ

        定植期

        生育期

        調査産地 吉野川流域
        作付面積[前年比] 減少 作況[平年比] やや良
        生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比]
        天候状況

        9月は、上中旬にまとまった降雨や大雨があり、特に17日は台風の影響で大雨となったものの降水量は平年を下回り、日照時間は平年を大幅に上回った。気温は、最高気温が28℃前後、最低気温が21℃前後で推移した。

        生育状況

        8月下旬以降、天候に恵まれた日が多かったことから、定植作業が順調に進んだ。

        定植後のかん水等を徹底することで、活着及び初期生育も良好。

        病害虫発生状況

        天候に恵まれていたことで、ヨトウムシ等鱗翅目害虫の発生が散見されたことから、初期防除の徹底により、害虫密度を抑制している。

        今後の生育・出荷の見込み

        天候に恵まれていることから、今後も順調に生育する見込み。

        写真の補足説明

        《1~3枚目》

        • 9月17日定植の圃場の様子
        • 品種はサウザー
        • 活着、初期生育とも順調
        • 今後も台風等の影響が懸念されるので、排水対策や病害対策を徹底する

          [画像をクリックで拡大]

          徳島県(冬レタス)
          徳島県(冬レタス)
          徳島県(冬レタス)

          ページの先頭へ