愛知県(冬春なす)

生産ステージ

定植期 8月中旬〜9月下旬

収穫期 9月下旬〜翌7月上旬

出荷最盛期 4月中旬〜6月中旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

第4回目(調査日:3月15日) New

調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 西三河
作付面積[前年比] 減少 作況[平年比] やや良
生育進度[平年比] 遅い 出荷進度[平年比] 遅い
天候状況

2月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を上回り、中下旬にまとまった降雨や降雨日があったものの、降水量は平年の約6割を大幅に下回った。気温は、最高気温が12℃前後で16℃台まで上がる日もあり、最低気温が2℃前後で-5℃台まで低下する日もあった。

3月は、天候に恵まれた日が多い中、13日に大雨となった。気温は、最高気温が15℃前後で21℃台まで上がる日もあり、最低気温が2℃前後で8℃台までしか下がらない日もあった。

生育状況

日照時間が延びてきたことからハウス内温度も徐々に上昇してきたため、生育、樹勢ともに順調。

病害虫発生状況

黒枯病、灰色かび病が若干確認されたことから、予防治療剤による発生初期防除で、病害密度を抑制。

ハウス内温度の上昇でアザミウマが散見されたことから、初期防除の徹底により害虫密度を抑制。

規格・品質

現在は隔日出荷で、1回あたりの出荷量は2000c/s程度。

選果選別の徹底により、出荷品質良く、規格は2L、L中心で秀品率は6割程度。

今後の生育・出荷の見込み

しばらくは隔日出荷(1回あたり2000c/s程度)が続く見込み。

写真の補足説明

《1~4枚目》

  • 8月20、21日定植のハウス内の様子
  • 品種はとげなし美茄子
  • 9月下旬から出荷しており、後半戦に入っている
  • 樹勢は良好で、着果、肥大も順調

[画像をクリックで拡大]

愛知県(冬春なす)
愛知県(冬春なす)
愛知県(冬春なす)
愛知県(冬春なす)

第3回目(調査日:1月24日)

調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 西三河
作付面積[前年比] 減少 作況[平年比] やや良
生育進度[平年比] 早い 出荷進度[平年比] 早い
天候状況

12月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を上回り、中下旬に降雨日があったものの、降水量は平年の約3割と大幅に下回った。気温は、最高気温が13日までは13℃援護で16℃台まで上がる日もあり、14日以降は9℃前後で4℃台までしか上がらない日もあり、最低気温が14日までは2℃前後で6℃台までしか下がらない日もあり、15日以降は-2℃前後で-5℃近くまで低下する日もあった。

1月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を上回り、中下旬に降雨日があったものの、降水量は平年の5割強と大幅に下回った。気温は、最高気温が20日までは10℃前後で15℃台まで上がる日もあり、21日以降は6℃前後で1℃台までしか上がらない日もあり、最低気温が-2前後で8℃台までしか下がらない日もあれば、-5℃近くまで低下する日もあった。

生育状況

12月下旬の寒波による低温に遭遇して以降、厳寒期に入ったこともあり、生育進度はやや鈍化したものの、依然として生育進度は2、3日程度早くなっており、生育、着果ともに順調。

病害虫発生状況

若干の樹勢低下と気温低下により、一部で葉枯病、灰色かび病が散見されたハウスがあったものの、発生初期の予防治療剤散布により病害密度を抑制。

コナジラミについては、日照に恵まれて日中温度が高かったことから若干散見されたものの、発生初期の殺虫剤散布、夜温の低下等により害虫密度は抑制されている。

規格・品質

生育進度がやや早いことから、出荷進度も2、3日程度早い。

品質良く、規格は2L、L中心。

今後の生育・出荷の見込み

樹勢良好で、生育進度もやや早いことから、しばらくは前年を上回る出荷量となる見込み。

写真の補足説明

《1~4枚目》

  • 8月20、21日定植のハウス内の様子
  • 品種はとげなし美茄子
  • 厳寒期に入ってきたが、樹勢良好で着果、肥大も順調
  • 在圃品質も良好

    第2回目(調査日11月24日)

    調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 西三河
    作付面積[前年比] 減少 作況[平年比] やや良
    生育進度[平年比] 早い 出荷進度[平年比] 早い
    天候状況

    10月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を上回り、上中旬に降雨日があったものの、降水量は平年の約2割と大幅に下回った。気温は、最高気温が16日までは25℃前後で30℃台の真夏日もあり、19日以降は22℃前後で推移し、最低気温が18日までは15℃前後で19℃台までしか下がらない日もあり、19日以降は8℃前後で3℃台まで低下する日もあった。

    11月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を上回り、中下旬にまとまった降雨や大雨の日があったことから、降水量は平年の約1.5倍と大幅に上回った。気温は、最高気温が19℃前後、最低気温が7℃前後で1℃台まで低下する日もあった。

    生育状況

    晩秋になるにつれて昼夜の寒暖差が大きくなったものの、日照に恵まれてきたことから着果、肥大、着色ともに良好で、生育は3、4日程度早い。

    着果負担による樹勢低下を防ぐべく、摘果を徹底している。

    病害虫発生状況

    日中温度が高めに推移したことから、アザミウマ、コナジラミの発生したハウスがあったものの、発生初期防除の徹底に加え、下旬以降は気温が低下してきたことから、害虫密度は抑制されている。

    規格・品質

    生育進度が早いことから、出荷進度も3、4日程度早い。

    品質良く、規格は2L、L中心。

    今後の生育・出荷の見込み

    大幅な気温低下にはなっていないことから、しばらくは連続着果による前年超えの出荷量で推移する見込み。

    写真の補足説明

    《1~4枚目》

    • 8月20、21日定植のハウス内の様子
    • 品種はとげなし美茄子
    • 9月下旬から出荷開始
    • 樹勢良く、着果、肥大、着色ともに良好
    • 生育、着果は3、4日程度早い
    • 成り疲れによる樹勢低下を防ぐべく、肥大初期のうちに果形の劣るものは摘果している

      [画像をクリックで拡大]

      愛知県(冬春なす)
      愛知県(冬春なす)
      愛知県(冬春なす)
      愛知県(冬春なす)

      第1回目(調査日:9月15日)

      調査時点の生育ステージ 定植期 調査産地 西三河
      作付面積[前年比] 減少 作況[平年比] やや不良
      生育進度[平年比] やや遅い 出荷進度[平年比]
      天候状況

      8月は、前線や上空の暖かく湿った空気の影響で曇雨天日が多かったことから日照時間は平年を大幅に下回り、中下旬を中心にまとまった降雨の日が多かったことから降水量は平年を大幅に上回った。気温は、最高気温が33℃前後で37℃台の猛暑日もあり、最低気温が24℃前後で27℃台までしか下がらない日もあった。

      9月は、前線や台風の影響で曇雨天日が多く、中旬後半に台風14号の影響でまとまった降雨が続いた。気温は、最高気温が31℃前後、最低気温が22℃前後で17℃台まで低下する日もある。

      生育状況

      高温傾向で推移したことからハウス内土壌の蒸散が早いため、根の肥料分吸収が鈍く、一部ハウスでは土壌中の水分が不足して苗が枯死したために植替えしたこと等から、産地全体では平年より3日程度生育が遅れている。

      病害虫発生状況

      ハウス内温度が高温で推移したため、ハダニ、コナジラミが散見されたものの、発生初期防除を徹底したことにより、害虫密度を抑制した。

      今後の生育・出荷の見込み

      本年産は、9月21日から出荷の予定。

      品種構成は、とげなし美茄子が8割、千両が2割。

      写真の補足説明

      《1~4枚目》

      • 8月20、21日定植のハウス内の様子
      • 品種はとげなし美茄子
      • 1段目の収穫は9月下旬を予定
      • かん水チューブでこまめにかん水していることから、活着及び初期生育は順調だが、土壌の蒸散は早い
      • 生育及び着果促進のため、光合成促進機をハウス1棟に1台設置

        [画像をクリックで拡大]

        愛知県(冬春なす)
        愛知県(冬春なす)
        愛知県(冬春なす)
        愛知県(冬春なす)

        ページの先頭へ