北海道(たまねぎ)
生産ステージ
定植期 4月中旬〜5月中旬
収穫期 8月上旬〜10月中旬
出荷最盛期 9月上旬〜翌4月上旬
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第4回目(調査日:8月31日) New
調査時点の生育ステージ | 収穫期 | 調査産地 | 岩見沢市 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 前年並み | 作況[平年比] | やや不良 |
生育進度[平年比] | 平年並み | 出荷進度[平年比] | 遅い |
天候状況
8月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を上回り、上下旬を中心に大雨やまとまった降雨の日があったものの、降水量は平年を大幅に下回った。気温は、最高気温が32℃前後で35℃台の猛暑日もあり、最低気温が22℃前後で25℃台までしか下がらない日もあった。
生育状況
6月の干ばつ、7、8月の高温干ばつで玉肥大が緩慢になったことから、小玉傾向。
オホーツク222は、8月中旬で収穫終了。
北もみじ2000は9月上旬まで収穫中。
病害虫発生状況
特に無し。
規格・品質
8月中旬までは早生種のSN-1を出荷。
現在はオホーツク222を選果、出荷中で、出荷は日量100t程度。
品質良く、規格はオホーツク222がL大:5%、L:15%、LM:75%など。
SN-1はL大:10%、L:50%、LM:30%など。
今後選果予定の北もみじは、オホーツク222より小玉傾向でM中心になる見込み。
今後の生育・出荷の見込み
本年の作柄は、高温干ばつで生育が停滞したことから、肥大不足で小玉傾向のまま収穫期を迎えたことから、出荷量は平年を下回る見込み。
写真の補足説明
《1~4枚目》
- 現在収穫中の北もみじ2000の圃場の様子
- 品質は良いが、高温干ばつで肥大不足となったため、M中心と小玉傾向
《5~7枚目》
- 9月第1週まで収穫予定の北もみじ2000の圃場の様子
- LM、M中心と、こちらも小玉傾向
《8~11枚目》
- JAたまねぎ選果場の様子(小規模調整用)
- 選果、出荷量は日量100t程度
- 現在はオホーツク222を選果
- 品質良く、規格はLM中心で小玉傾向
[画像をクリックで拡大]
第3回目(調査日:7月25日)
調査時点の生育ステージ | 収穫期 | 調査産地 | 岩見沢市 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 前年並み | 作況[平年比] | 平年並み |
生育進度[平年比] | 平年並み | 出荷進度[平年比] | 平年並み |
天候状況
6月は、中下旬を中心に天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を上回り、上下旬を中心にまとまった降雨の日があったことから降水量も平年を上回った。気温は、最高気温が19日までは22℃前後、20日以降は27℃前後で29℃台まで上がる日もあり、最低気温が15℃前後で20℃台までしか下がらない日もあった。
7月は、天候に恵まれた日が多い中、中下旬にまとまった降雨の日があった。気温は、最高気温が27℃前後で30℃台の真夏日もあり、最低気温が20℃前後で24℃台までしか下がらない日もある。
生育状況
6月以降の干ばつ傾向から鱗茎の肥大が鈍化しており、若干小玉傾向となっている。
病害虫発生状況
特に無し。
規格・品質
7月20日から早生種の選果を開始しており、集出荷は順調。
品質良く、規格はL大:8%、L:30%、M:35%などとやや小玉傾向。
今後の生育・出荷の見込み
早期出荷分については、順調に進む見込み。
今後の降雨次第では大玉化することが期待されるが、現状ではL、LM、M中心で推移する見込み。
写真の補足説明
《1~4枚目》
- 4月25日定植の圃場の様子
- 8月上旬に根切り予定
- 1、2枚目:品種は北もみじ2000
- 生育は平年並みだが、前年産より小玉傾向
- 3、4枚目:品種はオホーツク222
- 生育は平年並みだが、前年産より小玉傾向
《5~8枚目》
- 3月25日定植の圃場の様子
- 品種は極早生種のSN-1
- 根切り終了
- 収穫は7月末までの予定
- 干ばつ傾向で玉肥大が鈍く、LM、M中心とやや小玉傾向
- 在圃品質は良好
[画像をクリックで拡大]
第2回目(調査日:6月22日)
調査時点の生育ステージ | 生育期 | 調査産地 | 岩見沢市 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 前年並み | 作況[平年比] | - |
生育進度[平年比] | 平年並み | 出荷進度[平年比] | - |
天候状況
5月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を大幅に上回り、周期的に降雨日があったものの、降水量は平年の5割弱と大幅に下回った。気温は、最高気温が20℃前後で25℃台の夏日もあり、最低気温が9℃前後で14℃台までしか下がらない日もあった。
6月は、上旬にまとまった降雨の日がある。気温は、最高気温が24℃前後で28℃台の夏日もあり、最低気温が14℃前後で6℃台まで低下する日もある。
生育状況
気温が上昇してきた中、生育適温条件下で生育しているものの、干ばつ傾向となっていることから、生育進度が早まることはなく、平年並みとなっている。
病害虫発生状況
特に無し。
今後の生育・出荷の見込み
今後は降雨予報もあり、適度な降雨があった場合は生育が加速することから、平年以上の作柄になることが期待される。
写真の補足説明
《1~4枚目》
- 4月25日定植の圃場の様子
- 1、2枚目の品種は北もみじ2000
- 草丈は45cm程度で生育は平年並み
- 干ばつにより窒素吸収が緩慢になっていることから、下葉が黄化している
- 3、4枚目の品種はオホーツク222
- 草丈は55cm程度
- 生育は順調
《5~8目》
- 3月25日定植の圃場の様子
- 管内で最も早い定植日となっている
- 品種は北はやて
- 慣行栽培区、不織布使用区(パオパオ)とも、鱗茎は肥大開始
- 慣行栽培区の生育進度は、平年より5~7日程度早い
- 不織布使用区は鱗茎の直径が6.3cmに肥大してきており、7月上旬に根切り予定
- 在圃品質は良好
[画像をクリックで拡大]
第1回目(調査日:5月26日)
調査時点の生育ステージ | 生育期 | 調査産地 | 岩見沢市 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 前年並み | 作況[平年比] | 平年並み |
生育進度[平年比] | 平年並み | 出荷進度[平年比] | - |
天候状況
4月は、曇雨天日が多かったことから日照時間は平年を下回り、降水量は平年の約1.5倍と大幅に上回った。気温は、最高気温が15℃前後で5℃台までしか上がらない日もあり、最低気温が3℃前後で9℃台までしか下がらない日もあった。
5月は、比較的天候に恵まれた日が多い中、周期的に降雨日がある。気温は、最高気温が20℃前後で25℃台の夏日もあり、最低気温が8℃前後で1℃台まで低下する日もある。
生育状況
暖候期が温暖に推移して雪解けが早まったことから、定植作業は平年より6日程度早く始まったものの、その後の降雨や低温により、同作業の終了は平年よりも5日程度遅くなった。
生育進度は平年並み。
病害虫発生状況
特に無し。
今後の生育・出荷の見込み
平年並みの気温及び降水量で推移すれば、平年並みの生育が期待できる。
写真の補足説明
《1~8枚目》
- 圃場の様子
- 1~4枚目:5月3日定植の圃場(定植作業参考:北見振興局管内)
- 5~8枚目:4月25日定植の圃場の様子
- 品種は、5、6枚目が中晩生種の北もみじ2000
- 草丈は20cm程度
- 7、8枚目が早生種のオホーツク222
- 草丈は25cm程度
- どちらも平年並みの生育進度で順調
- 9~12枚目:3月25日定植の圃場(著しく早い)
- 品種は極早生種の北はやて
- キャタピラ痕の右側は初期生育の温度保持を目的として不織布を使用(パオパオ)
- 同痕左側は慣行区で、不織布使用よりも10cm程度草丈が低く、不織布の効果が検証できた(35cm程度)
[画像をクリックで拡大]