福岡県(冬春なす)

生産ステージ

播種期 6月下旬〜7月下旬

定植期 8月上旬〜9月下旬

収穫期 11月上旬〜6月下旬

出荷最盛期 4月上旬〜6月下旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

第4回目(調査日:3月12日) New

調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 JAみなみ筑後
作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] やや不良
生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 平年並み
天候状況

2月は、周期的に曇雨天日があったことから日照時間は平年を下回り、中下旬に大雨の日があったことから、降水量は平年の約1.9倍と大幅に上回った。気温は、最高気温が12℃前後で21℃台まで上がる日もあり、最低気温が6℃前後で0℃台まで低下する日もあれば、14℃台までしか下がらない日もあった。

3月は、周期的に曇雨天日がある。気温は、最高気温が14℃前後、最低気温が4℃前後で-1℃台まで低下する日もある。

生育状況

年内まで周期的に曇雨天日があり、日照が弱かったことから生育、樹勢ともに弱かったものの、暖候期の3月からは日照が伸びてきたことから、生育、樹勢ともに回復傾向になり、花色も濃くなってきた。

病害虫発生状況

特に無し。

規格・品質

出荷量も増加傾向。

品質良く、規格は中心規格。

今後の生育・出荷の見込み

3月下旬には、ほぼ計画出荷量まで回復する見込み。

写真の補足説明

《1~3枚目》

  • 8月18日定植のハウス内の様子
  • 生育、樹勢ともに回復傾向
  • 花色も濃くなってきており、着果、肥大も順調
  • 細果も解消されてきた

《5~7枚目》

  • 9月14日定植のハウス内の様子
  • 生育、樹勢ともに回復
  • 着花、着果数も増加しており、肥大も順調
  • 在圃品質も良好

    [画像をクリックで拡大]

    福岡県(冬春なす)
    福岡県(冬春なす)
    福岡県(冬春なす)
    福岡県(冬春なす)
    福岡県(冬春なす)
    福岡県(冬春なす)

    第3回目(調査日:2月22日)

    調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 JAみなみ筑後
    作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] 平年並み
    生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 平年並み
    天候状況

    1月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を上回り、周期的に降雨日があったものの、降水量は平年を下回った。気温は、最高気温が12℃前後で3℃台までしか上がらない日もあり、最低気温が3℃前後で10℃台までしか下がらない日もあれば、-2℃台まで低下する日もあった。

    2月は、天候に恵まれた日が多い中、まとまった降雨の日や大雨の日があった。気温は、最高気温が13℃前後で21℃台まで上がる日もあり、最低気温が5℃前後で14℃台までしか下がらない日もある。

    生育状況

    周期的な曇雨天で日照が弱い日もあったが、生育、樹勢ともにほぼ良好。

    着果、肥大も順調。

    しかし、周期的な曇雨天により日照が弱かった中、これまでの着果による樹勢低下があった樹については、細首果が散見される。

    病害虫発生状況

    特に無し。

    規格・品質

    順調に出荷中。

    品質良く、規格は中心規格。

    今後の生育・出荷の見込み

    引き続き順調な出荷を見込む。

    写真の補足説明

    《1~3枚目》

    • 9月14日定植のハウス内の様子
    • 連続着果により、若干樹への負担がみられる
    • 樹への負担による樹勢低下と周期的な曇雨天により日照がやや弱かったことから、細首果の発生が懸念される
    • 着花は順調で、花色も良好
    • 今後は暖候期にはいることから、樹勢低下した樹については、回復が早い見込み

    《4~6枚目》

    • 8月18日定植のハウス内の様子
    • 12月中旬まで気温高で連続着果
    • 1月中旬以降はなり疲れにより樹勢低下となったが、現在は側枝のせん定による樹への負担軽減を図り、樹勢は回復傾向
    • 着花も順調で、花色も良好
    • 着果、肥大も順調

      [画像をクリックで拡大]

      福岡県(冬春なす)
      福岡県(冬春なす)
      福岡県(冬春なす)
      福岡県(冬春なす)
      福岡県(冬春なす)
      福岡県(冬春なす)

      第2回目(調査日:12月18日)

      調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 JAみなみ筑後
      作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] 平年並み
      生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 平年並み
      天候状況

      11月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を大幅に上回り、上中旬は降雨日があったものの、降水量は平年の約半分と大幅に下回った。気温は、最高気温が9日までは25℃前後、10日以降は17℃前後で12℃台までしか上がらない日もあり、最低気温が11日までは12℃前後、12日以降は8℃前後で4℃台まで低下する日もあった。

      12月は、天候に恵まれた中、中旬に降雨日があった。気温は、最高気温が17℃前後で6℃台まで低下する日もあり、最低気温が8℃前後で1℃台まで低下する日もあった。

      生育状況

      日照に恵まれ、気温も平年より高めに推移していることから、ハウス内の温度も生育適温帯で維持されたことに加え、かん水、追肥を徹底してきたことから、生育、樹勢ともに順調。

      着果促進のために炭酸ガス発生装置を活用していることから、着果量も充実している。

      病害虫発生状況

      ハウス外の雑草防除等の耕種的防除を徹底するとともに、ハウス内でのIPM(総合的病害虫管理)を励行していることから、比較的気温高の中でも病害虫密度は抑制されている。

      規格・品質

      出荷進度はほぼ計画どおり。

      品質良く、規格は中心規格。

      今後の生育・出荷の見込み

      一部ハウスではやや成り疲れによる着果量減少がみられ始めたことに加え、今後は厳寒期に入ることから着果量がやや抑制される可能性が高く、年末年始の出荷量は現在よりも落ち着く見込み。

      写真の補足説明

      《1~3枚目》

      • 8月18日定植のハウス内の様子
      • 生育、樹勢ともに良好
      • ひと山目の出荷最盛期は11月から12月上旬
      • 着花は適正
      • 開花から収穫適期までの所要日数は25日程度
      • 現在は出荷最盛期を過ぎて着果量は減少していることから、年末年始の出荷量は落ち着く見込み
      • 炭酸ガス発生装置を活用していることから、年明け以降は再び着果量が増加する見込み

      《4~6枚目》

      • 9月14日定植のハウス内の様子
      • 生育、樹勢ともに良好
      • 着果、肥大も順調で在圃品質も良好
      • 果形も良好

        [画像をクリックで拡大]

        福岡県(冬春なす)
        福岡県(冬春なす)
        福岡県(冬春なす)
        福岡県(冬春なす)
        福岡県(冬春なす)
        福岡県(冬春なす)

        第1回目(調査日:10月20日)

        調査時点の生育ステージ 生育期 調査産地 JAみなみ筑後
        作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] 平年並み
        生育進度[平年比] 早い 出荷進度[平年比] 早い
        天候状況

        8月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を上回り、上中旬を中心に大雨や降雨日があったものの、降水量は平年の約4割と大幅に下回った。気温は、最高気温が35℃前後で38℃台の猛暑日もあり、最低気温が26℃前後で28℃台までしか下がらない日もあった。

        9月は、曇天日が多かったことから日照時間は平年を下回り、周期的に降雨日があったものの、降水量は平年の4割弱と大幅に下回った。気温は、最高気温が32℃前後で36℃台の猛暑日もあり、最低気温が22℃前後で25℃台までしか下がらない日もあった。

        10月は、比較的天候に恵まれている。気温は、最高気温が25℃前後で19℃台までしか下がらない日もあり、最低気温が16℃前後で13℃台まで低下する日もある。

        生育状況

        定植作業は9月10日中心と平年並みで進み、9月中旬まで高温傾向であったが、徐々に気温が落ち着いてきたこと、かん水の徹底等により、生育進度は平年より7日程度進んでいる。

        生育、樹勢ともに良好。

        病害虫発生状況

        高温傾向で近隣の大豆圃場でヨトウムシの発生が多かったこと、ハウス内温度が高く推移していたことから、鱗翅目害虫の予察頭数が多くなっているため、耕種的防除とともに、発生初期防除を徹底して害虫密度を抑制している。

        今後の生育・出荷の見込み

        生育進度が7日程度進んでいることから、10月上旬の出荷量は前年の150%と多くなっており、品質良く、規格は中心規格となっている。

        今後は気温が低下してくるが、引き続き順調な生育、出荷を見込む。

        写真の補足説明

        《1~5枚目》

        • 8月18日定植のハウス
        • 生育良く、樹勢は良好
        • 健苗に仕上がり、計画通りに定植できたことに加え、かん水等を徹底してきたことから、生育は順調で生育進度は平年より7日程度進んでいる
        • 果形、色ともに良好で、在圃品質も良好
        • カスミカメをネットに入れてハウス内に設置
        • カスミカメがコナジラミ、アザミウマを捕食することで化学農薬使用回数の削減を目指す

        《6~10枚目》

          • 9月14日定植のハウス
          • 生育、樹勢は良好
          • 1番果のヘタ、果皮ともにしっかりと着色されており、2番果以降も順調な着果、肥大が見込まれる
          • 在圃品質は良好
          • 着花、花質は良好で、順調な着果、肥大を期待
          • ハウス周辺の大豆圃場では、ヨトウムシの発生頭数が増加しており、大豆収穫後になすハウス敷地内に集団移動してくる可能性があるため、ハウス周辺の除草等の耕種的防除を徹底している

          [画像をクリックで拡大]

          福岡県(冬春なす)
          福岡県(冬春なす)
          福岡県(冬春なす)
          福岡県(冬春なす)
          福岡県(冬春なす)
          福岡県(冬春なす)
          福岡県(冬春なす)
          福岡県(冬春なす)
          福岡県(冬春なす)
          福岡県(冬春なす)

          ページの先頭へ