徳島県(春夏にんじん)
生産ステージ
播種期 9月下旬〜1月下旬
収穫期 3月下旬〜6月上旬
出荷最盛期 4月上旬〜5月中旬
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第4回目(調査日:3月1日) New
調査時点の生育ステージ |
生育期 収穫期 |
調査産地 | 吉野川流域 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 減少 | 作況[平年比] | 平年並み |
生育進度[平年比] | 平年並み | 出荷進度[平年比] | 平年並み |
天候状況
2月は、曇雨天日が多かったことから日照時間は平年を下回り、上下旬を中心に降雨日やまとまった降雨の日があったことから、降水量は平年の1.8倍弱と大幅に下回った。気温は、最高気温が12℃前後で20℃台まで上がる日もあり、最低気温が4℃前後で14℃台までしか下がらない日もあった。
3月は、周期的に曇雨天日があり、中旬は大雨の日があった。気温は、最高気温が14℃前後で18℃台まで上がる日もあり、最低気温が6℃前後で11℃台までしか下がらない日もある。
生育状況
厳寒期は平年より気温高で推移したことから、積算気温が十分以上に確保され、生育、肥大は順調。
一部、生育初期の干ばつ、トンネル内温度が高く推移したことによる虫害発生により欠株が散見されるなど、生育のバラつきがあった。
病害虫発生状況
特に無し。
規格・品質
平年より動きが早いことから、順調に出荷中。
品質良く、規格はL中心。
今後の生育・出荷の見込み
4月には出荷最盛期に入る見込み。
写真の補足説明
《1~3枚目》
- 圃場の様子
- 厳寒期も気温高で推移したことから、生育、肥大は順調
- 順調な出荷を見込む
[画像をクリックで拡大]
第3回目(調査日:1月4日)
調査時点の生育ステージ |
播種期 生育期 |
調査産地 | 吉野川流域 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 減少 | 作況[平年比] | 平年並み |
生育進度[平年比] | 平年並み | 出荷進度[平年比] | - |
天候状況
1月は、比較的天候に恵まれた天候の日が多かったことから日照時間は平年並となり、下旬に降雨日があったものの、降水量は平年の約半分となった。気温は、最高気温が11℃前後で15℃台まで上がる日もあり、最低気温が3℃前後で-0℃台まで低下する日もあった。
生育状況
干ばつ傾向ながら、かん水を徹底してきたことに加え、気温高で推移していたことから、生育は順調。
現在も播種が続いているが、発芽、初期生育ともに順調。
病害虫発生状況
特に無し。
今後の生育・出荷の見込み
厳寒期に入ったことから、気温は低下しているものの、平年より気温高で推移していることから、順調な生育を見込む。
写真の補足説明
《1~3枚目》
- 圃場の様子
- 発芽、初期生育ともに順調
- 在圃品質良く、今後も順調な生育を見込む
[画像をクリックで拡大]
第2回目(調査日:12月15日)
調査時点の生育ステージ |
播種期 定植期 |
調査産地 | 吉野川流域 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 前年並み | 作況[平年比] | - |
生育進度[平年比] | 平年並み | 出荷進度[平年比] | - |
天候状況
11月は、天候に恵まれた日が多かったことから、日照時間は平年の約2倍と大幅に上回り、上中旬に大雨やまとまった降雨の日があったことから、降水量は平年を上回った。気温は、最高気温が9日までは23℃前後、10日以降は18℃前後で10℃台までしか上がらない日もあり、最低気温が12日までは13℃前後、13日以降は7℃前後で4℃台まで低下する日もあった。
12月は、天候に恵まれた中、周期的に曇雨天日がある。気温は、最高気温が16日までは15℃前後で23℃台まで上がる日もあり、17日以降は9℃前後で4℃台までしか上がらない日もあり、最低気温が16日までは7℃前後で12℃台までしか下がらない日もあり、17日以降は2℃前後で0℃台まで低下する日もある。
生育状況
播種作業は10月上旬から開始。
天候に恵まれたことから播種作業は順調に進み、温暖に推移したことから発芽、初期生育は良好。
病害虫発生状況
特に無し。
今後の生育・出荷の見込み
3月より出荷予定。
写真の補足説明
《1~3枚目》
- 圃場の様子
- 播種作業は順調に進んでいる
- 今後は厳寒期に入るが、気温が緩む日も予想されることから、温度管理に注意している
[画像をクリックで拡大]
第1回目(調査日:4月15日)
調査時点の生育ステージ | 生育期、収穫期 | 調査産地 | 吉野川流域 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 減少 | 作況[平年比] | 平年並み |
生育進度[平年比] | 遅い | 出荷進度[平年比] | 遅い |
天候状況
3月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を大幅に上回り、中下旬に降雨日や大雨の日があったものの降水量は平年を下回った。気温は、最高気温が18℃前後で24℃台まで上がる日があり、最低気温が7℃前後で15℃台までしか下がらない日もあった。
4月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を上回り、周期的に降雨日や大雨の日があったことから、降水量は平年の約1.5倍と大幅に上回った。気温は、最高気温が20℃前後で26℃台の夏日もあり、最低気温が12℃前後で推移した。
生育状況
10月中旬から播種作業が始まり、播種期の天候に恵まれたことから11月までは順調に作業が行われたが、12月に入ると、降雨や降雪により断続的な播種作業となったものの、総体的には平年並みの播種作業となった。
2月までの低温、干ばつ傾向で肥大が鈍く、一部で肥大遅れがみられる。
病害虫発生状況
特になし。
規格・品質
品質は良好だが、規格は干ばつで肥大が鈍かったことから、M及びL中心。
今後の生育・出荷の見込み
出荷最盛期は5月中旬までの見込み。
写真の補足説明
《1~3枚目》
- 圃場の様子
- これまでの干ばつ傾向で肥大は鈍いものの、天候と温度に恵まれて生育は順調
- 肥大が鈍いため、出荷はM、中心
[画像をクリックで拡大]