北海道(夏秋キャベツ)

生産ステージ

定植期 4月中旬〜7月下旬

収穫期 7月中旬〜11月中旬

出荷最盛期 7月中旬〜10月中旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

第2回目(調査日:6月25日) New

調査時点の生育ステージ

定植期

収穫期

調査産地 南幌町
作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比]
生育進度[平年比] 早い 出荷進度[平年比]
天候状況

6月前半の気温は平年並みで、低気圧、気圧の谷の影響で降雨の日もあったが降水量は平年より少なく、日照時間は平年並みであった。

生育状況

適度な降雨もあり生育は平年より5~7日程度早い。

病害虫発生状況

現時点で病害虫の被害は見られないが、スリップスの発生被害報告から適期防除を実施。

今後の生育・出荷の見込み

概ね順調で6月28日(平年7月5日)から出荷開始予定。

写真の補足説明

《1~4枚目》

  • 品種はSK545、3、4、6、7作型を定植
  • 5月上旬の低温で3作型の生育が遅れていたが、順調に回復
  • 1、2枚目:3作型の区画
  • 定植は5月12日、玉径12cm、作柄やや良
  • 3、4枚目:4作型の区画
  • 定植は6月10日、玉径8cm、作柄やや良

《5~8枚目》

  • 品種はSK545、1、3、5、7作型を定植
  • 6月28日から1作型を収穫予定、平年より5日程度早い
  • 5、6枚目:1作型の区画
  • 定植は4月25日、玉径18cm、作柄良
  • 7、8枚目の区画
  • 定植は5月10日、玉径13cm、作柄やや良

    [画像をクリックで拡大]

    北海道(夏秋キャベツ)
    北海道(夏秋キャベツ)
    北海道(夏秋キャベツ)
    北海道(夏秋キャベツ)
    北海道(夏秋キャベツ)
    北海道(夏秋キャベツ)
    北海道(夏秋キャベツ)
    北海道(夏秋キャベツ)

    第1回目(調査日:5月22日)

    調査時点の生育ステージ

    定植期

    生育期

    調査産地 南幌町
    作付面積[前年比] 減少 作況[平年比] 平年並み
    生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比]
    天候状況

    5月は、晴れた日が多かったが、周期的に天候が変わり、雨の日もあった。

    生育状況

    本年産は、4月20日から定植作業が始まり、第4作型まで終了しており、現在は第5作型の定植作業中。

    5月は、気温が高めで適度に降雨もあったことから、生育は概ね順調に推移している。

    病害虫発生状況

    特に無し。

    今後の生育・出荷の見込み

    生育は順調で平年並みで推移する見込みではあるものの、夏場の高温が予想されるため、6月以降は、比較的暑さに強いサワー系の品種に切り替える予定。

    写真の補足説明

    《1~8枚目》

    • 圃場の様子
    • 品種はSK545
    • 1、2枚目:2作型の区画
    • 定植日は4月29日、草丈は12cm(+3日)
    • 3、4枚目:3作型の区画
    • 定植日は5月10日、草丈は8cm(平年並み)
    • 5、6枚目:4作型の圃場
    • 定植日は5月20日、草丈は5cm(平年並み)
    • 7、8枚目:1作型の区画
    • 定植日は4月20日、草丈は18cm

        [画像をクリックで拡大]

        北海道(夏秋キャベツ)
        北海道(夏秋キャベツ)
        北海道(夏秋キャベツ)
        北海道(夏秋キャベツ)
        北海道(夏秋キャベツ)
        北海道(夏秋キャベツ)
        北海道(夏秋キャベツ)
        北海道(夏秋キャベツ)

        ページの先頭へ