東京都(冬キャベツ)

生産ステージ

播種期 7月中旬〜8月中旬

定植期 8月中旬〜9月上旬

収穫期 11月下旬〜12月下旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               

第1回目(調査日:8月5日) New

調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 練馬区
作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比]
生育進度[平年比] 出荷進度[平年比]
天候状況

6月中旬までは、高気圧に覆われて晴れの日が多く、気温は平年よりかなり高く、降水量は多かった。下旬は、前線や気圧の谷の影響により曇りや雨の日が多く、気温は高く、日照時間は平年並みとなったが、降水量は平年よりかなり多かった。

7月も高気圧に覆われた日が多く、気温は平年よりかなり高く、日照時間も多くなったが、前線や湿った空気の影響で雨や雷雨となる日があり、6日、20日、31日は大雨となったことから、中・下旬の降水量は、平年よりかなり多くなった。

生育状況

7月17日から地床にて播種を開始したが、激しい雨のため予定の約50%の苗は、苗床で発芽が不ぞろいとなったため、定植に必要な苗が確保できず再度播種を行った。

品種は、多い順にYR藍宝、藍宝、藍宝2号、しずはま1号。このうち、しずはま1号は猛烈な降雨により苗が倒れ、播種量の50%程度しか確保ができない見込み。藍宝、YR藍宝も播種日によっては、激しい降雨の影響を受けたが、播種日が分散されたため、必要な量の種子は確保できる予定。

病害虫発生状況

発芽直後は、寒冷紗で被覆していたため被害はみられなかったが、昨年はシンクイムシによる被害がみられたため、播種、定植時の粒剤施用を確実に行う予定。

今後の生育・出荷の見込み

7月下旬の高温の影響で、この2~3年は播種を遅らせており、気温がこのまま高く推移した場合は、定植も遅らせる見込み。

播種、定植を遅らせても収穫期は大きくは変わらない。

写真の補足説明

《1~4枚目》

  • 播種後の圃場の様子
  • 1枚目:7月17日播種、品種はしずはま
  • 2枚目:7月19日播種、品種は藍宝
  • 3枚目:7月25日播種、品種YR藍宝
  • 4枚目:7月22日播種、7月31日の大雨による浸水で発芽はまばら

[画像をクリックで拡大]

東京都(冬キャベツ)
東京都(冬キャベツ)
東京都(冬キャベツ)
東京都(冬キャベツ)

東京都(春キャベツ)

生産ステージ

播種期 11月下旬〜12月下旬

定植期 3月中旬〜4月上旬

収穫期 5月中旬〜6月中旬

出荷最盛期 6月中旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               

第2回目(調査日:6月5日)

調査時点の生育ステージ 収穫期 調査産地 練馬区
作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比] やや良
生育進度[平年比] 遅い 出荷進度[平年比] 遅い
天候状況

5月は、高気圧と低気圧や前線が交互に通過し、天気は数日の周期で変化した。

上旬は気温、日照時間ともが平年並み、降水量は多くなった。

中旬は気温が高く、日照時間は平年並みで降水量はかなり多かった。

下旬は気温がかなり高く、日照時間は少なく降水量は平年並みだった。

6月上旬は、高気圧に覆われ晴れの日が多くなり、気温、日照時間は平年並みであったが、降水量は多くなった。

生育状況、病害虫発生状況

収穫開始は例年並みであったが、生育期間は定植が前傾したため1週間程延びた。

収穫は「初恋」、「中早生3号」の順で開始し、調査当日は「初恋」が終了、「中早生3号」は収穫最盛期、「監宝2号」は今後収穫する見込み。

出荷開始時は8玉c/sが中心であったが、出荷最盛期には6玉中心となる見込み。

病害虫は、収穫期に入り外葉が大きくなったことから、圃場の湿度が上がり菌核病の発生が一部圃場でみられたが、適期防除を行い被害は外葉中心のわずかなものにとどまった。

規格・品質

出荷は例年より1週間程遅く5月20日から開始、現在の出荷量は日量160c/s、品質は良く、規格は7玉、8玉が中心であるものの、定期的な降雨と高温により肥大が進み6玉の割合が多くなっている。

今後の生育・出荷の見込み

出荷は、開始時は日量100c/s、現在は160c/sまで増加、最盛期には200c/sとなる見込み。

今作は、結球部の肥大及び締まりが良好でケースあたりの重量の規格は満たしている。

写真の補足説明

《1~4枚目》

  • 1枚目:品種は初恋、5月下旬より収穫し出荷が終了
  • 2枚目:品種は中早生3号、5月下旬に裂球が少しみられた
  • 3枚目:品種は左が初恋、出荷終了、右が監宝2号、これから出荷予定
  • 4枚目:品種は監宝2号、これから出荷予定

[画像をクリックで拡大]

東京都(春キャベツ)
東京都(春キャベツ)
東京都(春キャベツ)
東京都(春キャベツ)

第1回目(調査日:4月25日)

調査時点の生育ステージ 生育期 調査産地 練馬区
作付面積[前年比] 平年並み 作況[平年比]
生育進度[平年比] 遅い(7日程度) 出荷進度[平年比] 遅い(7日程度)
天候状況

1~2月の高温により苗の生育が前進したため、定植を早めた。

生育状況

ヒヨドリによる外葉の食害が4月中旬まで続き、定植は早まったものの生育の遅れが見られた。

病害虫発生状況

特に問題ない。

今後の生育・出荷の見込み

早生品種の「初恋」と「中早生3号」がメインだが、晩生「藍宝2号」もある。生育は順調、5月後半からの出荷を想定。

写真の補足説明

《1枚目》

  • 虫害にあったキャベツ。蝶もあちこち飛んでおり早めに防除するとのこと。

《2枚目》

  • 結球が始まった中早生3号

《3枚目》

  • 収穫時期を分散するため、品種を分けている圃場

《4枚目》

  • 定植後にヒヨドリの食害が見られた(○は食害痕)。

[画像をクリックで拡大]

東京都(春キャベツ)
東京都(春キャベツ)
東京都(春キャベツ)
東京都(春キャベツ)

ページの先頭へ