埼玉県(秋冬ねぎ)

生産ステージ

播種期 3月上旬〜3月下旬

定植期 4月上旬〜4月下旬

収穫期 10月上旬〜翌5月上旬

出荷最盛期 12月上旬〜翌2月下旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

第1回目(調査日:6月11日) New

調査時点の生育ステージ

定植期

調査産地 JAふかや南部
作付面積[前年比] 前年並み 作況[平年比]
生育進度[平年比] 出荷進度[平年比]
天候状況

5月は、天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を上回り、降水量は、周期的に天気が変わりまとまった雨の日もあったことから、平年を上回った。気温は、最高気温が25℃前後で30℃を超える日もあり、平年を上回って推移した。

生育状況

育苗は、日中の気温差が大きかったものの、日照に恵まれたことで健苗に仕上がった。

また、定植作業も天候に恵まれたことで順調に進み、日照だけでなく適度な降雨もあったことから活着及び初期生育は良好。

病害虫発生状況

病気は特に無いが、一部圃場でアザミウマの発生がみられる。

今後の生育・出荷の見込み

今後は梅雨になるため、産地としては栽培管理とともに過湿による病害対策に注力していく。

本年の秋冬ねぎは、11月下旬~12月上旬から出荷予定。

写真の補足説明

《1枚目》

  • 育苗の様子
  • 日照に恵まれたことで、生え揃い良く、健苗に仕上がった

    《2~4枚目》

    • 定植後の圃場の様子
    • 出荷予定は、11月下旬から12月下旬となる見込み
    • アザミウマの被害により白っぽくなっている

      [画像をクリックで拡大]

      埼玉県(秋冬ねぎ)
      埼玉県(秋冬ねぎ)
      埼玉県(秋冬ねぎ)
      埼玉県(秋冬ねぎ)

      ページの先頭へ