岩手県(夏秋ピーマン)

生産ステージ

播種期 1月中旬〜1月下旬(ハウス)、2月下旬~3月中旬(トンネル、露地)

定植期 3月下旬〜5月上旬(ハウス)、5月上旬~6月上旬(トンネル、露地)

収穫期 5月下旬〜11月上旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               

第2回目(調査日:6月6日) New

調査時点の生育ステージ 生育期 調査産地 胆江
作付面積[前年比] 減少 作況[平年比]
生育進度[平年比] 早い 出荷進度[平年比]
天候状況

5月は晴れた日が多く、周期的に曇りや雨の日もあったが、降水量は少なめに推移した。

生育状況

露地、ハウス栽培とも定植はほぼ終了した。

日中の気温の上昇とともに生育は順調であるが、平年に比べて7~10日程度早めである。

病害虫発生状況

特になし。

規格・品質

生育は、平年に比べて7~10日程度前進化しているが、規格・品質ともに良好。

今後の生育・出荷の見込み

現在、ハウス栽培を中心に1日おきに日量3t程度を出荷中。

平年並みの7月上旬ころに露地栽培の出荷が出揃い、日量20t程度の出荷になる見込み。

写真の補足説明

《1~4枚目》

  • 1、2枚目:露地栽培の圃場の様子
  • 気温の上昇とともに生育は早めに進んでいる
  • 夏場は、冠水の徹底、接木の利用など高温対策を行っている
  • 3、4枚目:ハウス栽培の様子
  • 生育は順調

    [画像をクリックで拡大]

    岩手県(夏秋ピーマン)
    岩手県(夏秋ピーマン)
    岩手県(夏秋ピーマン)
    岩手県(夏秋ピーマン)

    第1回目(調査日:5月22日)

     

    調査時点の生育ステージ 生育期 調査産地 胆江
    作付面積[前年比] 減少 作況[平年比]
    生育進度[平年比] 早い 出荷進度[平年比]
    天候状況

    4月以降の気温は、例年より4℃程度高めで推移し、降水量は少なめ。

    生育状況

    ハウス作型の定植後の生育は順調で樹勢は良好。

    露地作型の定植作業は順調に推移しており、生育は順調。

    病害虫発生状況

    特に無し。

    規格・品質

    品質は良好。

    シーズン初めのうちは、尻腐れ果出荷低減のため出荷後、24時間経過してから集荷場へ持ち込むこととしている。

    今後の生育・出荷の見込み

    ハウス作型の出荷が始まった。

    現在の出荷ペースは1日おきとなっている。

    露地作は、6月中旬から出荷開始を見込む。

    写真の補足説明

    《1、2枚目》

    • 露地作型(トンネル)の圃場の様子
    • 定植作業が順調で、活着も良好

    《3、4枚目》

    • ハウス作型のハウス内の様子
    • 樹勢は良好で、着花、着果、肥大も順調

    [画像をクリックで拡大]

    岩手県(夏秋ピーマン)
    岩手県(夏秋ピーマン)
    岩手県(夏秋ピーマン)
    岩手県(夏秋ピーマン)

    ページの先頭へ