岩手県(夏秋ピーマン)
生産ステージ
播種期 1月中旬〜1月下旬(ハウス)、2月下旬~3月中旬(トンネル、露地)
定植期 3月下旬〜5月上旬(ハウス)、5月上旬~6月上旬(トンネル、露地)
収穫期 5月下旬〜11月上旬
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第4回目(調査日:8月3日) New
調査時点の生育ステージ | 収穫期 | 調査産地 | 胆江 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 増加 | 作況[平年比] | 平年並み |
生育進度[平年比] | 平年並み | 出荷進度[平年比] | 平年並み |
天候状況
7月は、上下旬を中心に天候に恵まれた日が多かったことから日照時間は平年を大幅に上回り、上中旬に大雨の日が周期的にあったことから降水量は平年を上回った。気温は、最高気温が31℃前後で35℃台の猛暑日もあり、最低気温が22℃前後で推移した。
なお、下旬の26日に平年より2日早く梅雨明けした。
8月は、前線の影響で曇店や大雨の日が多い。気温は、最高気温が29℃前後、最低気温が22℃前後で推移している。
生育状況
7月まで日照に恵まれていたことから、樹勢、着果ともに順調。
病害虫発生状況
現在のところは特に無いが、8月はタバコガ、ヨトウ類が発生する時期になることから、予防的防除の徹底を図っている。
規格・品質
ハウス作型、露地作型ともに、順調に出荷。
品質良く、規格は中心規格。
今後の生育・出荷の見込み
8月上旬で一旦着果したものがほぼ出荷されることから出荷量は減少、その後、8月中旬以降に再び出荷最盛期を迎える見込み。
写真の補足説明
《1、2枚目》
- ハウス作型のハウス内の様子
- 樹勢は良好で連続着果中
- 8月上旬から出荷量は一時的に減少、樹の着果、肥大は順調なため、8月中旬以降再び出荷量が増加する見込み
- 品質は良好
《3、4枚目》
- 露地作型の圃場の様子
- 樹勢、生育ともに順調
- 8月上旬に入り、出荷量は一時的に減少、樹の着果、肥大は順調なため、8月中旬以降再び出荷量が増加する見込み
- 品質は良好
第3回目(調査日:7月14日)
調査時点の生育ステージ |
生育期 収穫期 |
調査産地 | 胆江 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 増加 | 作況[平年比] | 平年並み |
生育進度[平年比] | 平年並み | 出荷進度[平年比] | 平年並み |
天候状況
6月は、上下旬を中心に曇雨天の日があり、15日に入梅したことから日照時間は平年を下回り、降水量は平年を上回った。気温は、最高気温が16日までは22℃前後で26℃台の夏日もあり、17日以降は28℃前後で33どの真夏日もあり、最低気温が15日までは12℃前後、21日までは16℃前後、22日以降は20℃前後で23℃台までしか下がらない日もあった。
7月は、台風4号から変わった低気圧の影響で大雨の日があった。気温は、最高気温が上旬は30℃前後で35℃台の猛暑日もあり、中旬は28℃前後で推移し、最低気温が20℃前後で推移している。
生育状況
気温が上昇しており、生育は概ね順調。
病害虫発生状況
気温の上昇でアザミウマの発生が増えてきたため、ローテーション散布により害虫密度の抑制を図っている。
また、湿度が高い傾向のために灰色かび病の発生が危惧されることから、予防対策を徹底している。
規格・品質
露地作型が出荷の主体となっている。
今後、7月下旬から出揃ってくることから毎日集荷になる見込み。
品質良く、規格は中心規格。
高温傾向になっていることから尻腐れ果が散見されるため、選果選別をより徹底し、生理障害果の混入を防止しているところ。
今後の生育・出荷の見込み
今後はハウス作型、露地作型とも出荷が出揃う見込み。
写真の補足説明
《1、2枚目》
- 露地作型の圃場
- 前線や低気圧の影響で天候が不安定なため、日々の出荷量はバラツキがみられるが、生育、出荷ともに概ね順調に推移している
- 気温が高めで推移していることから、まもなく出荷最盛期を迎える見込み
- 樹勢良く、着果は良好
- 高温傾向になっていることから、尻腐れ果、赤果等の生理障害果が増えてくるため、JA選果場での選果選別はもちろん、庭先の一次選別もより徹底しているところ
《3枚目》
- ハウス作型のハウス
- 生育は順調で、樹勢も良好
- 着果、肥大も良好
[画像をクリックで拡大]
第2回目(調査日:6月16日)
調査時点の生育ステージ | 生育期 | 調査産地 | 胆江 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 増加 | 作況[平年比] | 平年並み |
生育進度[平年比] | 平年並み | 出荷進度[平年比] | 平年並み |
転向天候状況
6月は、上旬から曇雨天日が続いており、中旬15日に入梅となった。気温は、最高気温が19℃前後、最低気温が12℃前後で推移している。
生育状況
生育は平年並みに順調だが、梅雨時期になったことから湿度対策及び低温対策を強化しているところ。
病害虫発生状況
特に無し。
規格・品質
施設作型を主体に出荷しており、集荷は6日/週だが、露地作型の出荷が出揃う7月以降は、出荷量が増加することから原則毎日集荷。
品質良く、規格は平均規格。
今後の生育・出荷の見込み
露地作型は6月下旬から出荷予定。
7月以降、産地全体が出揃い、出荷量は増加見込み。
写真の補足説明
《1、2枚目》
- 露地作型の圃場の様子
- 生育は良好
- 着果も順調
- 7月以降出揃う予定
《3、4枚目》
- ハウス作型のハウスの様子
- 生育、樹勢ともに良好
- 着果、肥大、形状ともに良好
- 天候を見つつ、換気を徹底して湿度対策を励行
[画像をクリックで拡大]
第1回目(調査日:5月24日)
調査時点の生育ステージ | 定植期 | 調査産地 | 胆江 |
---|---|---|---|
作付面積[前年比] | 増加 | 作況[平年比] | - |
生育進度[平年比] | 平年並み | 出荷進度[平年比] | - |
天候状況
4月は、天候に恵まれてた日が多かったことから日照時間は平年を大幅に上回り、中下旬にまとまった降雨があったことから降水量は平年を上回った。気温は、最高気温が18℃前後で、中旬以降に気温の高くなる日が多く28℃台の夏日もあり、最低気温が3℃前後で上旬は-2℃台まで低下する日もあった。
5月は、上旬が天候に恵まれた日が多く、中旬以降は曇雨天日が多くなっている。気温は、最高気温が23℃前後で28℃台の夏日もあり、最低気温が上旬は7℃前後、中旬以降は11℃前後で17℃台までしか下がらない日もある
生育状況
ハウス作型の活着及び初期生育は順調。
露地作型の定植作業は順調に推移しており、活着も順調。
病害虫発生状況
特に無し。
今後の生育・出荷の見込み
ハウス作型の出荷が始まった。
現在の出荷ペースは週当たり3日程度。
本年産の栽培面積は前年より増加しており、隔離床栽培や台木の変更など、新たな生産技術の導入や実証試験を通じて安定出荷を見込んでいる。
写真の補足説明
《1枚目》
- 露地作型の圃場の様子
- 定植作業が順調で、活着も良好
《2~4枚目》
- ハウス作型のハウス内の様子
- 活着は良好で生育も順調
- 2番果の収穫が始まっている
- 速やかな植え床準備が可能で、連作障害の少ない隔離床栽培にも取り組んでいる
- 隔離床栽培も生育順調
[画像をクリックで拡大]