長野県(夏秋レタス)

生産ステージ

 

播種期 2月下旬〜7月中旬

定植期 4月上旬〜8月中旬

収穫期 6月上旬〜10月下旬

出荷最盛期 6月下旬〜10月上旬

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               
                                                                                               

第1回目(調査日:6月6日) New

調査時点の生育ステージ 出荷開始期 調査産地 南佐久
作付面積[前年比] 減少 作況[平年比] 豊作
生育進度[平年比] 平年並み 出荷進度[平年比] 平年並み
天候状況

4月以降は、気温の上昇と定期的な降雨があった。5月の降水量は平年よりやや少なく、日照時間も平年よりやや少なかった。

本年は、梅雨入りが遅く降水量は平年よりやや少ない。

生育状況

適度な降雨もあり作柄は総じて良好。

4月中旬に定植分を出荷開始、生育も順調。

病害虫発生状況

特になし。

規格・品質

現在の出荷比率は、2Lは32%、Lは60%となっており、平年より2Lの割合が多い。

今後の生育・出荷の見込み

4月下旬定植の作型は、6月中旬より出荷となるが、被覆有無の作型が混在する。

一部圃場は、5月上旬の低温のため、生育が不ぞろいとなっている。

写真の補足説明

《1~3枚目》

  • 川上村(御所平)の圃場
  • 病害虫の発生もなく生育は順調
  • 1枚目:品種はエスコート
  • 2、3枚目:品種はパスポート

《4枚目》

  • 南牧村の圃場
  • 品種はエスコート
  • 病害虫の発生もなく生育は順調

    [画像をクリックで拡大]

    長野県(夏秋レタス)
    長野県(夏秋レタス)
    長野県(夏秋レタス)
    長野県(夏秋レタス)

    ページの先頭へ